ころもじょう

挙母城

愛知県豊田市

別名 : 七州城、(桜城)
旧国名 : 三河

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

挙母城 (2024/01/27 訪問)

【挙母城】
<駐車場他>豊田市美術館駐車場
<交通手段>車

<感想>日帰り松平郷の旅ラスト7城目。挙母城の築城は1782年に挙母藩藩主の内藤氏が築城し桜城から移転しました。復興隅櫓の櫓台石垣が現存だとか、移築の米蔵があるとか知らずに、下調べなしに行っちゃったので撮影不足に終わってしまいました。 
これにてサブタイトル トヨタ車以外でトヨタ市の城跡攻めたるぞ!旅終了、以前行った市場城もそうだし、今回巡った城跡も整備力がよかった、豊田市すごいネ。423㎞無事走破。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんしんちゃん

桜城と七洲城 二つの挙母城 (2024/03/17 訪問)

挙母城(桜城)の築城は寛延2年(1749)挙母藩内藤氏の初代政苗によって行われたと有ります。度重なる矢作川の大洪水により築城は断念され新たに童子山に七洲城が築かれたと有ります。
桜城が最初の挙母城ということで隅櫓のみが残っています。桜城の工事が難航したため桜城から5m高台の童子山に築かれた七洲城が今の挙母城になるようです。七洲城と桜城の隅櫓跡が1972年2月24日に一緒に豊田市指定史跡とされています。
七洲城の敷地には徳川家康の初陣の場である寺部城跡に建てられた渡辺氏の寺部陣屋の書院「又日亭」が移築されています。

※桜城の写真は2014年3月のものになります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

POYO58

残る遺構は少ないが結構な広いお城だったのか? (2023/12/02 訪問)

評価★★☆☆☆
帰りに寄ってみました。挙母城はもともとは桜城址というお城が始まりであり、江戸時代初期に三宅氏の居城となっていましたが、三宅氏の移封により、後は江戸幕府の支配下となり、本多氏が城主となりました。その後は桜城址の改修が進んだようですが、矢作川の相次ぐ氾濫により、今の挙母城に移築したそうです。
三河国、尾張国、美濃国、信濃国、伊賀国、伊勢国、近江国の7つの国が臨めたため、「七州城」と呼ばれました。
とか言ってますけどどこから見えるのかよくわかりませんでした。
最初は挙母城の方から言ってみました。(この時桜城址の存在を知らず…)復元櫓があり、櫓代の石垣もどうやら復元っぽいです。礎石や本丸石垣などが発掘調査で出土しているようですが、おそらく埋め戻されてしまっています。
そんなに見所ないなと思ってネット検索をしたら、桜城址公園に隅櫓台が残されていることを知り、約1.5km先にある桜城址公園へ急ぎました。
行ってみるとただの公園でしたが、ど真ん中に大きな隅櫓台石垣が!夜だったのでライトアップされてました。とりあえずこの城の見どころを見ることができたのでひとまず満足しました。
後に考えてみると昔の挙母城の絵図や歴史背景から残る遺構は少ないものの結構広い平城であったことがわかりました。ただせっかく本丸に櫓を復元しているのなら、本丸石垣と礎石は埋め戻さず、保存して欲しかったです。

そうそうそういえば保存で思い出したのですが、坂本城の石垣の保存が決定されて大変嬉しいです!今月坂本城に行く予定ができたので早速みに行こうと思います。三の丸探訪はもちろんのこと、本丸石垣もしっかり見に行きたいと思っています。ただもう沈んじゃってるかもしれないですけど、城びとの皆様の投稿を見て確認させていただきたいなと思います。
しんちゃんさん、イオさん達皆様、坂本城の情報ご提供に感謝いたします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

T-Shionoya

挙母城のつくりを再確認 (2023/09/30 訪問)

愛知県豊田市の挙母城。
前回は曇り空&短時間だったため、大手門周辺を含めてじっくり19年振りに再訪問。

河岸段丘の縁に築かれた城ですが、改めて訪れると本丸一体は幅広の谷で隔離された独立丘。
城下町&大手門エリアからは本丸エリアが遠くに見える印象。

さて、江戸期の町並みを残す城下町から大手門跡を抜けると、左に絵図の土橋の道が存在。
更に本丸への道筋を進むと、美術館通用口駐車場から広場へ上がる小路が嘗てのルートの痕跡でしょうか。
本丸に建つ美術館の敷地は2段になっており、ここも石垣と多門長屋の名残?

意外と城の姿を残している挙母城でした。

※写真2枚目は2004年のもの

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 内藤政苗
築城年 天明元年(1781)
主な城主 内藤氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、石垣
指定文化財 市史跡(挙母城(七州城)隅櫓跡)、市史跡(挙母城(桜城)隅櫓跡)
再建造物 復元隅櫓、石碑、説明板
住所 愛知県豊田市小坂本町8、常盤町1
問い合わせ先 豊田市教育委員会教育行政部文化財課
問い合わせ先電話番号 0565-32-6561