みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ショウノスケ

真夏の岐阜城へ! (2018/08/11 訪問)

メモリアルセンターから岐阜城までは… 近そうで遠かった…

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

山城最高傑作の山中城へ! (2018/08/05 訪問)

朝イチでしたが、霧が立ち込め幻想的でしたね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

絶景の高天神城也! (2018/08/18 訪問)

ライフル射撃会場へ向かう途中にちょっと立ち寄り… なかなか見応えありましたね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

真田の拠点へ! (2018/08/24 訪問)

これから始まる国体必勝祈願を兼ねて真田神社にもお詣りさせてもらいました!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

競技の合間に越前大野へ! (2018/09/14 訪問)

夕方までのフリータイムで、福井から越前大野まで伺うことができましたね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

先乗りで福井国体会場へ! (2018/09/14 訪問)

現存天守を満喫也

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

電光石火の東美濃制圧戦~美濃金山城へ! (2018/09/17 訪問)

発掘調査の説明中で、思っていたより人出が多かったですね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

圧巻!姫路城 (2018/09/06 訪問)

午後からの会議前に少し足を延ばして堪能させていただきました!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

電光石火の東美濃制圧戦~最後は苗木城へ! (2018/10/27 訪問)

またお尻がキュッと絞まりましたね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2016.11.30登城 (2016/11/30 訪問)

米須城から県道7号を北上していくと高嶺小学校があり、南山城址となります。
なお、駐車場はありませんので、付近に路駐することになります。
幸い道幅が広いので、南山神社付近ぐらいの散策であれば、問題ないでしょう。
小学校に隣接する南山神社に石垣が残っています。
現代の住居の塀のぐらいの高さの石垣で、往時も居館レベルの城址だったのかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

けっこうイイ雨に降られてしまったので… (2017/04/15 訪問)

白虎隊が自刃した飯盛山への登山は断念しました。
しかし,鶴ヶ城会館内の「二ノ丸」というレストランで,ご当地名物のソースかつ丼と甘味を食しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

歴博で中世文書展開催中 (2018/11/03 訪問)

歴博の企画展示「日本の中世文書ー機能と形と国際比較ー」目当てで行ってきました。(11/3は入館無料でした!)
古文書を読むと(読めないけど)、当時の状況だけではなく、差出人の人となりや微妙な人間関係、感情まで伝わってくることもあり、きゅんきゅんしてきます。自筆なら尚更です(๑˃̵ᴗ˂̵)
「勝頼くんのお手紙をコソ見したい♡」という不純な動機から戦国時代の古文書解読講座に週一で通っていますが、まだまだ全然読めません。でも、いつか偽文書が書けるくらいになりたい、消しゴムはんこで偽花押を作って『勝頼〈花押〉』って認めてみたい、と夢は膨らみます。方向がずれてきた気もしますが。

この度の企画展は12/9までです。わかりやすい解説ありなので気軽に行けます。入館料は420円です。常設展も見ごたえあるので是非時間をたっぷりとってお出かけを。
日が短くなってきたのであっという間に真っ暗で、閉館後の17時前に城址めぐりに繰り出したら空堀は↓の写真①のような状態。夜間は休戦するしかなさそうです。
電車で行くなら、JR佐倉よりも京成佐倉駅の方が近いです。ただ、スタンプは何でこんなところに?っていうところにあります。建物は以前のプレハブ小屋ではなくて新しくなっていましたが。

+ 続きを読む

カルビン

攻略するのも大変ですが、追撃出来ないのでは・・・ (2015/04/30 訪問)

単体の米山城と、尾根沿いに続く砥石城・本城・枡形城の4つを合わせて砥石城となります。
米山・砥石城それぞれの方向に進んだ先はあまりにも急角度な為、ロープが設置してあり、それに掴まって登る事になります(汗)
砥石城に登ってしまえば、そこから本城・枡形城への道はそれほど急な登りではありませんので、砥石城だけ見てその先キツイと思って引き返すのは勿体ないので、是非枡形城まで行きましょう。

ちなみに登りは大変ですが、遺構に恵まれたお城ではありません。
歴史的価値を肌で感じて満足する場所ってところでしょうか(難)


しかし、これだけ急角度の登りのお城、いくら武田信玄が力技で落とそうとしても、そりゃ早々には落とせませんよ(危)

・・・でもその逆を考えると・・・頑張って追撃しようにも簡単に山降りれないから逃げた敵に追いつけないのでは?
しかも砥石城、そんなに広くは無かったので、大人数が城域には入れないとなると・・・追撃できる人数もたかが知れていたのでは?


砥石崩れがあった際、実際に何が起こったのか知りたいですね~
(単純に村上軍本体と砥石城軍の挟撃だけで信玄が大敗するとは思えず)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

草木も寝る丑三つ時。 (2018/11/03 訪問)

何度も来城している武田神社。
初めて訪れたのは、ずいぶん前なんですが丑三つ時に着いてしまいました。「怖い」というより「美しい」印象です。
夜中の武田神社もなかなかでした。

今回は七五三のお参りの方が多く、神社に見とれているとチビッ子にぶつかりそうでした。
そして、いつも忘れるスタンプ。
違うスタンプを押そうとしている私に、100名城巡りをしてる大学生が「こっち」と教えてくれました。ありがとうございます。

何度も来ている割に気が付かなかったのですが家臣達の屋敷跡をたくさん発見しました。
そそっかしく勘違いの多い私、まだまだ武田神社の魅力を見逃しているかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

薮になっていますが空掘がありましたよ (2018/11/01 訪問)

わずかに残る城址は薮になっていて一見ただの薮です。
城址だと理解した上で近づくと、なるほど良く見れば薮の中に空堀が見えました。
ちゃんと残ってました。
城址の案内板もありました。

少々地味な城址になっておりますが、少しでも遺構が残っていればそれでいいんです。
これからもこんな城址にも行きますよ。
なんて、誰にというわけでもなく1人宣言する私でございました。

+ 続きを読む

イオ

天下普請の巨城 (2018/11/03 訪問)

本丸には県庁や警察本部が建ち並んでいますが、本丸を取り巻く水堀の幅は広く石垣は高く、さすがに天下普請の城でした。
天守台跡だけでなく、近年、御廊下橋や山里口御門が復元されるなど、福井県の力の入り方が感じられ、江戸期と現況の本丸を重ね合わせて見ることができる今昔マップも実にわかりやすくてありがたいです。
また、少し離れたところには柴田勝家の頃の北庄城跡があり、発掘調査の成果が見られるようになっています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

石! (2018/11/06 訪問)

大好きな真田石に会いに行って来ました。
やっぱり大きい!!
城門の前の桜の紅葉が済んでしまって、葉が落ちてしまっていました。 残念! 天候気温をよく見ておかないといけませんね

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

お散歩には旧城址もよい (2018/11/04 訪問)

佐川町は植物学者牧野富太郎博士の出身地で、
旧城址は植物園になっています(入場無料)。
その山頂に主郭部への入り口があるのですが、
鳥獣除けのため門が設置されています。
門を開けて主郭部に足を踏み入れてみましたが、
あまり整備されていないのが少し残念です。
しかし、公園の山頂付近からは佐川の町が一望できます。
また、中腹には牧野富太郎と田中光顕(幕末の志士で明治政府では内大臣を務めた)の
墓所があります。
季節がらか、公園内には何ヶ所か鳥獣用の罠が仕掛けられていて
この日は一匹のタヌキが罠にかかっていました(写真6)。
公園登り口付近には
青山文庫という町立歴史資料館や
家老深尾家の菩提寺である青源寺もあり、
のんびりお散歩するにはとてもよいところです。
ちなみに、前回掲載した土居跡は、
公園から車で数分のところにあります。
こちらの石垣もおススメですよ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

セクシー… (2016/11/30 訪問)

な,い・し・が・き。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

住宅地に残る平山城の公園 (2018/11/03 訪問)

色味的には地味な感じで、自宅からいちばん近い世田谷城並みに茶色い公園でしたが、見どころは思ったよりありました。
現地の縄張図通りに郭を確認することができ、お約束の藪堀歩きもそこそこのドキドキ感を持ってすることができました。きれいな土塁が囲む広い二の丸からの眺望もひらけており、きれいといえば、惚れ惚れするほど完璧に張られた蜘蛛の巣アートもありました(°▽°)
どこかにつながりそうな階段がいくつかあって、辿っていくと出たくないのに城外に締め出されそうになりました。周辺が住宅地なので、あとから出入り口を造成したのではないかと思います。
特に素晴らしいとかオススメとかいうポイントはありませんが、遺構をひと通り楽しめますし、安心安全な城散歩ができる公園でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1471