こやまじょう

小山城

大阪府藤井寺市

別名 : 志貫城、三好の城山
旧国名 : 河内

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

世界遺産の古墳が本丸 (2019/06/02 訪問)

小山城は2019年に世界文化遺産に登録された古市古墳群の一番北にある城山古墳を利用して築かれています。古墳は4~5世紀ごろのものと見られ被埋葬者は天智天皇の第七皇子・志貴皇子(志紀王)ではないかとされています。
古墳そのものは本丸と見られ、周囲に堀が巡らされていたようです。古墳西側に置かれている津堂八幡社は織田信長の河内攻めの際に焼失したものを享保5年(1720)に津堂古墳後円部頂の西端に移築したものと石碑には記載されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

津堂城山古墳 (2023/08/26 訪問)

 津堂城山古墳が跡地です。城址というより古墳の雰囲気を強く感じます。古墳をそのまま利用したのでしょうね。
もよりのバス停は大正橋南詰(津堂城山古墳前)です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おっちゃん

墳丘復元図 (2017/09/02 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

ぴーかる

津堂城山古墳 (2020/06/07 訪問)

【小山城】
<駐車場他>ふじみ緑地公園駐車場 最初の30分無料。
<交通手段>車

<感想>世界文化遺産の古市古墳群の一つで古市古墳群の北の方に位置する。天皇陵墓の参考地の為、前方後円墳の円墳部分のみが立入禁止となっていた。2重の濠になっていたらしく、内の濠部分は菖蒲園になっていたり、広場として公園になっていました。外側の濠は現在は宅地になっています。室町時代に小山城として利用されていて、前方後円墳の前方の方形部分はかなり削られて方形をなしていませんでした。また墳丘部分の東面も一段下げた曲輪っぽい削平地になっていました。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城(古墳利用)
築城主 志貴右衛門
築城年 南北朝時代
主な城主 志貴右衛門、安見氏
遺構 曲輪、堀(周壕)
再建造物 石碑(史跡城山古墳)、説明板(城山古墳)
住所 大阪府藤井寺市津堂44(津堂城山古墳)
問い合わせ先 藤井寺市教育委員会事務局教育部文化財保護課
問い合わせ先電話番号 072-939-1111