みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ウシどんの足跡 (2019/07/13 訪問)

 新鳥栖駅から見える山が城址です。朝日山公園として整備されています。堀切もあり散策すると曲輪の雰囲気がわかります。ただ夏に行ったために草木でよく見えず、また雨も降っていたので十分散策できなかったのが残念です。昔、ウシどんという大男がいて、落とした山のひとつが朝日山になったという話が書いてある説明版がありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Kurokan

本多忠勝ゆかりの城 (2019/07/13 訪問)

いすみ鉄道の大多喜駅の駅前にある観光協会で自転車をレンタルして向かいました。お城は高校の中を通った小高い山の上にありますが、見晴らしはなかなか良かったです。山と田んぼの穏やかな風景が見えますが、本多忠勝もこの風景を見ていたのでしょうか。また、少し離れた場所に忠勝夫妻のお墓もあります。

+ 続きを読む

災害の爪痕が (2019/07/13 訪問)

 昨年も行きましたが災害の後で全く見ることができませんでした。今回は水門と山頂付近を散策しましたが、あいにくの雨で視界が不良。復旧した頃にゆっくり歩いてみたいと思います。

+ 続きを読む

かりのんと

黒い渋いお城 (2019/07/14 訪問)

あいにくの天気でしたが、時間たっぷりかけてみれました。
北側と西側はおススメです。

+ 続きを読む

かりのんと

圧巻の石垣 (2019/07/13 訪問)

たくさんの石垣と崩落したであろう石があり、
石好きにはたまらない城です。
一部通路が通行できないところがあります。

+ 続きを読む

daisuke

#124 品川台場 (2019/07/07 訪問)

20190707

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

主郭部には怖くて行けず・・・ (2019/05/22 訪問)

【大和大和田城】
<駐車場他>駐車場はなし。城跡近くまでの道も細く軽自動車程度なら行ける。
<交通手段>バイク

<感想>バイクツーリングがてら攻城の2城目。大和郡山城の後寄ってみた。
 登城日前日に調べるとなんと城びとの方は誰も投稿していない(゜д゜;)個人サイトの方々のを色々見ると近くに犬が沢山いて吠えられる家やら、城跡の真ん中に廃屋があったりとかなりの難攻城の予感。無理そうなら退散すればいいやと思い、とりあえず行ってみる。

 県道249から西に入り車は通れない農道みたいな道を行き、城跡近くの道も軽自動車が通れるくらいの道を通り、城びとGoogle地図でいうと城跡の北北西側の行き止まりまで行くと山道になる。山道手前(ひとの家の前になるが)でバイクを駐車して山中に入るとすぐ掘と郭がある。郭は南側以外見た感じ城跡の最頂部だが搦手になっていて、城跡搦め手最北部の郭だと思われます。行けた所はこの郭とその下の竹林の郭っぽい所のみ。本丸中心部は山の下手になっており、本丸方向は竹林になっていて、廃屋もあるらしので流石に怖くてブルッと鳥肌(泣)・・行けなかった。

 投稿先陣のくせに十分な情報をお届けできなく、また主郭部まで行くという自身のポリシーにも反して全く不甲斐ない結果に。今回は散策が不十分なので満足度はなしで。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

選択肢に迷い、「ウィーン」にビビりww (2019/07/13 訪問)

家から約3時間かけて行って来たのはJR沢駅。
そこから目的地まで歩いて約15分くらい。。。例の左右両方に上ノ平城への案内がある場所に出ました。。。右が下っていたので、降りて登るのが嫌だった自分は左から。

右手が城域だったのがわかったので、曲がり角も右へ右へと進むと上ノ城の解説版とその脇の堀底道登城口にたどり着きました。

堀自体は草は生えておりませんでしたが、その両サイドが草が伸びきって覆いかぶさる感じで、虫や爬虫類が出そうな嫌な感じの所を進む・・・
するといきなり足元から「ウィーン」って音が鳴り、飛び上がってダッシュして堀の上へ駆けあがり(丁度階段があったので)・・・(汗)

堀の上にはラベンダー畑をその先に芝生で覆われた場所とその端に解説のような看板が・・・なる程、これは見通しがイイネ(・ω<)b

芝生で覆われた場所は主郭跡と思われ・・・ここでも先程聞いた「ウィーン」の音_s(・`ω´・;)ゞ .. んん??

先程は蜂の巣か蛇を踏んでしまってうなり声上がったのかと思いましたが。。。虫や動物除けの設備だった模様w
芝にキノコ型の機械(ソーラーパネルが付いてた)のようなヤツでした・・・おまえが犯人か!ヽ(`Д´#)

その後周辺を散策しているうちに、遺構を示す看板が至る所にあるのに気付く・・・でも1~5の堀の立った場所に堀は無かった気がww
(肝心の明確に堀と解る場所には解説が無く(笑))

見学のしやすかった上ノ平城でしたが、一番狭い先端の1の郭だけは林の中で藪っていた為に直接立ち入る事が出来ず(この日半袖だったので)・・・ただ林道から見た限り、上ノ平城のなかでは良質な遺構に思えました。
やはり土のお城は夏季はシーズンオフなんですねorz

それでも久しぶりに、ここだけを見にくるだけの価値のある場所ではありました。


標柱と解説版と三の堀の案内が並ぶ場所の脇に車1、2台止められるスペースがあるだけで、周辺は農家の方が使用する農道となりますので、車で来られる場合は要注意です。(その先・桜のすぐ先の東屋の所にも止められる模様)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

うさぎ屋

再現された城 (2018/08/16 訪問)

空襲などで宇都宮市街地は大きく変わり、
城の大半が住宅地などになっているようです。
公園として残された一部に、
コンクリートで土塁をつくり再建したらしいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

5時間で11城 (2019/06/29 訪問)

この日の攻城の締めとして17時過ぎに訪れました。妙龍寺から登って行くと、すぐに城郭風建造物が建つ郭に出ます。更に進むとちょっと草が深くなりましたが、主郭とおぼしき城址碑が建つ郭にたどり着くことができました。説明板は読み取るのがかなり困難です。この日は13時にレンタカーを借り受け、18時過ぎに新青森の営業所に返却しましたが、正味5時間ほどで11城巡ることができました。全国的に大雨に見舞われていたのに、青森県は殆ど降水がなく非常にラッキーでした。

+ 続きを読む

トーダイ

櫓風の太鼓楼は立派です (2019/07/08 訪問)

イオさんの投稿を読んで南溟寺を訪ねました。櫓風の太鼓楼は立派です。
城址碑を撮る時、お寺の飼い猫(?)が「ワタシも入れて撮って!」と
入って来て、撮り終わると去りました。

伯太藩渡辺家墓所は、南溟寺敷地内(南東部)にありますが、境内を一旦
出る(?)必要があります。道標が掛かっています。

+ 続きを読む

ぴーかる

転用石・石垣の孕み・おもしろ石積み (2019/05/22 訪問)

【大和郡山城】
<感想>仕事半休を取り、天気がよかったので午後からバイクにてツーリングがてら城攻めの1城目。大和郡山城は3度目の来城。天守台は近年積み直しして転用石は元に戻してあったのかどうか前回きちんと見なかったので気になっていたのと、復元の櫓は内部に入れなかったのは記憶していたが、追手門はどうだったか確認していなかったので行ってみた。
 こういう理由で今回は石垣をじっくり観察した。結果は天守台の転用石はさかさ地蔵を除いてきれいに無くなっていた。野面の間詰め石が真新しかった。そして追手門は内部には入れなかった。木造再建櫓・門にも入れるようにすればいいいのに。残念です。
 
 転用石は本丸東面北側に特に多く、そのあとは北西側にもいくつかある。その他の場所にはあまり見当たらなかったということは、石材不足もあるが集めた石材を御加護があるようわざと天守台や天守台下の本丸石垣に使用した様子が感じられた。本丸全体からみると北東側鬼門の位置にもあたるからからか。

 石垣の孕みは転用石の集まっている本丸東面北側のすぐ上方に長く膨らんでいる。来城された方はすぐわかったと思います。本丸石垣は見れる範囲では他にはなかった。

 おもしろ石積みは本丸側で極楽橋を再建していて、添付写真の通り本丸側の石垣の折れの部分の隅角部にある。一番負荷のかかるところなのだろうが平たい石の下に団子石3兄弟とはちょっと驚き(゜_゜>)です。テキトー、算木積み完全未発達・・

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

さく守

名物 (2019/07/13 訪問)

名物の皿そば
1人前は5皿だった。(写真はサービス券で6皿)
他のお客さんは10皿や15皿頼んでいる!

+ 続きを読む

さく守

よく見えます。 (2019/07/12 訪問)

あちこちの石垣に転用石が見られました。
こんなに多いとは思いませんでした。

公園整備作業が各所で
来年の大河に向けての準備もあるのかな。

+ 続きを読む

さく守

石垣の見晴らしがいい (2019/07/13 訪問)

かなり観光地化しているが、下から石垣が良く見える。
なかなか素敵である。

+ 続きを読む

たくわん

全く期待してなかったけど裏切られました (2019/07/13 訪問)

東所沢駅からバスで3つ目「城」下車。降りるとすぐ看板。城跡まで200mです。いつもの通り普通の公園で城跡とかはほとんど残ってないんだろうと全く期待していませんでしたが、どっこいかなりの勢いで残ってます。久々にわくわくしました。入ってすぐに二重堀跡。堀も深い。二の丸三の丸馬出虎口大井戸跡とか看板が要所にあるからわかりやすい。本丸からの眺めも悪くないよ。充分楽しめます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

入口が分かりにくい (2019/07/13 訪問)

八千代中央駅から徒歩で30分。
近くに駐車場もなさそうです。
私有地で城域内には畑もあるのでご注意を。
空堀や土塁もよく残っていますが主郭と二郭は消失しているようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やす

難波田城 (2019/07/13 訪問)

2019,7,13

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっぴー

遺構たくさん! 本佐倉城🏯 (2019/07/13 訪問)

遺構度 ★★★★★ 復元度 ★★☆☆☆
施設充実度 ★★★★★ 楽しさ度 ★★★★★

日本続百名城に指定されていて、千葉氏の最後の居城である本佐倉城に行ってきました!
とても遺構が多く残っていました!
たくさんの内郭群や堀切、土塁、虎口などが残っていました!
説明板があったので1つ1つの遺構が分かりやすかったです!
道も舗装されている所はされていてそこまで登るのも苦じゃなかったです!
平山城なのでそこまで標高も無いのでそこまで大変じゃありません。大体高い所で30mくらいでした。
しかし夏に来たのが仇になりました。
スズメバチ出現Σ(゚д゚lll)
2回も会ってしまいました。
そのせいで城山方向に行くのを断念…
そして東の馬場にも行って無い…
なので必ず再訪して全て回ります!次は冬場にします(^^;)

その後酒々井町中央公民館に向かってスタンプを押しました!
とても押しやすくて助かりました!
そしてパンフレットが豊富(・Д・)びっくりするほど豊富でした!
城自体に行く前にパンフレットや地図をもらってから行くと良いかも知れません。

本佐倉城には無料駐車場があります。
でも駐車場までの道は狭いので注意してください!

城自体はとても良かったです!
蜂に出くわすと危険なので夏に行くことはあまりオススメ出来ませんが是非訪れて欲しい城郭です!

佐倉城と一緒に来てみてください!

+ 続きを読む

シロマサ

築城僅か3年で廃城 (2019/07/10 訪問)

勝野武士の投稿で高砂向島砲台と高砂城を初めて行きました。

慶長5年(1600)に池田輝政が姫路に入り、姫路城を築いた後、慶長17年(1612)に播磨の海の守りを固めるために高砂城を築いた。
しかし、その立派な城も元和元年(1615)に出された「一国一城令」により破棄され、短い歴史を終えた。
その後、寛永3年(1626)に本丸の跡地に、元来この地にあった高砂神社が戻された。(高砂城跡の石碑の説明文から)

高砂神社入り口に駐車して、神社内にある高砂城碑、説明石碑、能楽堂、を回って車に戻る。
ここからミニチャリで工楽松右衛門旧宅へ行く。ここへ来て初めて日本遺産に登録されてる事を知る。
荒海を越えた男たちの夢が紡いだ異空間〜北前船寄港地・船主集落〜で工楽松右衛門旧宅と南堀川遺構があります。
また周辺には江戸時代以降の歴史的町なみが残っています。
南堀川遺構がある所に駐車場があります。(台数して10台程度)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1461