うらどじょう

浦戸城

高知県高知市


旧国名 : 土佐

投稿する
石碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

2022夏の青春18キップ遠征3日目:浦戸城 (2022/07/22 訪問)

潮江城からの転戦です。坂本竜馬記念館の駐車場(33.496914、133.571806)に駐車しました。

築城年代は定かではないようですが、南北朝時代頃には存在したと云われています。
天文年間(1532年〜1555年)には本山城主本山清茂が勢力を伸ばしており、長浜城とともに浦戸に城を築いていました。
1560年(永禄3年)長宗我部国親に攻められ落城し、国親は親貞を城監としました。
1585年(天正16年)長宗我部元親は岡豊城から大高坂に築城しようとしたが治水が思うようにいかず、1588年(天正19年)浦戸城に天守を設けるなど改修してこれを居城としました。
以後約10年間、子の盛親が関ヶ原の合戦で敗れるまで、長宗我部氏の居城でした。
山内一豊が高知城を築くにあたり、浦戸城の石垣などを取り壊して運んだといわれています。

坂本龍馬記念館駐車場から、散策ルートがあります。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=雀ヶ森城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

北風の又三郎

坂本龍馬記念館に行っていたら城があった! 四国旅行3日目  (2022/04/04 訪問)

四国旅行3日目で、高知城に行った後のことです。

坂本龍馬について詳しく知るために、坂本龍馬記念館に行きました。そしたら城がありました😀時間がなかったのでそんなに見ていませんですが、
石垣が残っているのを確認しました。他の方の投稿を見ていると、堀切があったりするようです。そして、この城は四国で初めて天守閣が建てられた城だそうです。驚きました‼️長宗我部元親が10年間もいたそうです。こんなに綺麗な海を毎日見ながら暮らせるのはいいなあと思いました。
#高知 #坂本龍馬 #長宗我部元親 

+ 続きを読む

刑部

桂浜近くの城址 (2021/05/04 訪問)

ふた昔前に来た時は城址と知らずに昼食をしたところ今は前とは違って龍馬記念館があります。

+ 続きを読む

がっくん

がっかり (2014/05/01 訪問)

期待していたほどの遺構はほとんどなく残念。 むしろこの近くにある長宗我部元親と信親の墓所には是非足を運んで頂きたい。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
天守構造 型式不明[3重/1591年頃築/破却(廃城)]
築城主 長宗我部元親
築城年 天正19年(1591)
主な城主 長宗我部氏、山内氏
廃城年 慶長8年(1603)
遺構 曲輪、石垣、天守台跡、土塁、堀切
指定文化財 市史跡(浦戸城天守跡附詰東部及び東南部石垣・石塁)
再建造物 石碑、説明板
住所 高知県高知市浦戸
問い合わせ先 高知市民権・文化財課
問い合わせ先電話番号 088-832-7277