平成28年4月中旬朝駆けで福島城を探訪し朝食後福島駅前ホテルから北東に約20km程の伊達市梁川城を初登城。
車は二の丸梁川高校グランド横の駐車場利用、北側に専用駐車場有り。
伊達氏300年の居城と言われてる梁川城は元梁川小学校に本丸が在り小学校は移転の為更地に為ってた、隅に保育園が建ってる、本丸内に庭園(心字池)と東面に石垣と続き土塁が残ってる、土塁の北に浅間神社、二の丸は梁川高校グラウンド、西と北に三の丸北の三の丸に枡形虎口、馬出、濠が有るとの情報で北側近くの団地まで行ったのですが発見確認できず残念です。 当時スマホも持って無く地図での確認できず、今は良い時代に成りました。
梁川城は天文元年(1532年)伊達稙宗がここから西に10km程の桑折西山城に移し伊達宗清が入り支城へ、秀吉の奥州仕置き後蒲生氏郷、上杉氏と替わり幕府領、幕末蝦夷松前領となり明治を迎える。
+ 続きを読む











