⑥唐沢山城
「柵」が同じなので(^_^;)
後出しにならないように、PCで写真とヒント確認、タブレットで更新確認しながらスマホで投稿。
ゼーゼー💦
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2020/05/05 12:48
【家×お城】眺望クイズ④チャレンジ
⑥唐沢山城
「柵」が同じなので(^_^;)
後出しにならないように、PCで写真とヒント確認、タブレットで更新確認しながらスマホで投稿。
ゼーゼー💦
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2020/05/05 12:28
【家×お城】お城からの眺望クイズ④
todoさんのクイズに挑戦させてください‼️
③は黒井城ではないですか?
今年再訪し似たようなアングルの写真を見つけました。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2020/05/05 11:59
「館林城」 (2020/03/22 訪問)
<オススメ>★★★★☆
館林城は、低湿地に囲まれた台地に築かれた。戦国時代には、上杉謙信の関東侵攻の際に赤井勝光が守備するも落城している。その後、上杉方の長尾景長が入る。後北条氏の猛攻により落城し、傘下に入る。小田原征伐では、小泉城主・富岡氏が手勢を率いて籠城するも石田三成軍によって落城する。近世では、江戸幕府の重要拠点として徳川四天王の一人・榊原康政や大給松平氏、5代将軍・徳川綱吉、越智松平氏、秋元氏など大々名の居城として幕末まで栄えた。廃藩置県により廃城となる。現在、土塁等が遺されている。
<アクセス>
東武鉄道伊勢崎線 館林駅 徒歩20分
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2020/05/05 11:54
【体験×城】一番槍(乗り)頂きました (2015/02/22 訪問)
大阪城初登城は2015年の事。
この日天守攻め入るのに一番槍つけようと先頭にて待機していたところ、某国の5人組足軽隊に抜け駆け(横入りw)されて後陣を余儀なくされ・・・(係りの人も注意してくれましたが・・・言葉通じず諦めて。。。自分に申し訳なさそうに会釈されたのが印象に残ってます(苦笑))
そのかわりスタートダッシュで5人の足軽一行を抜き去り、無事に一番乗りを果たしました。。。大阪城、撮ったど~!
・・・こんな体験談で良いのかw
その後秀頼公の生まれ変わり?!に見える茶トラにも遭遇し、石山本願寺跡地や淀君・秀頼君爆死の地とされる場所等々を見学してから真田信繁さんにまつわる三光神社や秀頼公の像のある玉造稲荷神社等々を見て帰路に着きました。
お城だけでなく真田丸関連や武将の菩提寺等1日では回りきれないそそられる史跡の多い大阪城、まだ見逃している場所も多いので、早いうちに行ける様になるといいな~
非常事態宣言延長の有無に関わらず感染拡大防止の為、自分の会社GW明けも今暫く自宅からのリモート業務が決まっております。。。皆様も自分だけでなく周りにも親族にも影響及ぼす可能性が高い為、再度不要不急の外出を控える様守っていきましょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2020/05/05 11:38
「小泉城」 (2020/03/22 訪問)
<オススメ>★★★★☆
小泉城は富岡氏の代々の居城である。富岡重朝は古河公方に属するが上杉謙信の関東侵攻の際に館林城攻めに加わる。その後、後北条氏の傘下に入り、所領を安堵される。富岡秀朝(重朝の子)の代になると後北条氏の傘下にあり、武田勝頼によって城下を焼き討ちされる。小田原征伐では館林城に手勢を率いて籠城し、石田三成軍と戦う。改易となり、廃城となる。現在、土塁等が遺されている。
<アクセス>
東武鉄道小泉線 小泉町駅 徒歩15分
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2020/05/05 11:18
「中野城」 (2020/03/22 訪問)
<オススメ>★☆☆☆☆
中野城は、中野景継によって築かれた。景継の子藤内左衛門が藤島にて新田義貞と共に戦死したため廃城となる。その後、小泉城主・富岡氏の家臣・宝田和泉守が改修した。小田原征伐で廃城となる。現在、遺構は消滅している。
<アクセス>
東武鉄道小泉線 本中野駅 徒歩15分
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2020/05/05 11:02
「岩井山城」 (2020/03/22 訪問)
<オススメ>★★☆☆☆
岩井山城は、山内上杉家当主の家臣であった長尾景人が築いたとされる。以後、景人の系統は「足利長尾氏」と称する。 享徳の乱において、古河公方軍との最前線となり拡張された。小田原征伐では後北条氏に与したため廃城となった。現在、土塁等が遺されている。
<アクセス>
東武鉄道伊勢崎線 足利市駅 徒歩30分
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2020/05/05 10:53
にのまるさんの写真クイズ問題の件 (2019/10/06 訪問)
第3番目の写真の鳥居は、庄内神社ではないでしょうか?
本丸にある鶴ヶ岡城の庄内神社とお見受け致します。
だから、ズバリ鶴ヶ岡城ですね。
やっと思い出した。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2020/05/05 10:49
「中里城」 (2020/03/22 訪問)
<オススメ>★★★☆☆
中里城は足利氏の家臣であった柳田伊豆守の居館跡とされる。現在、土塁等が遺されている。
<アクセス>
東武鉄道伊勢崎線 福居駅 徒歩15分
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2020/05/05 10:35
【家×お城】にのまるさんお城クイズ⑨&カルビンさん武将の像クイズ⑦解答
まずお城クイズから。
残ってる③は鶴ヶ岡城ではありませんか。見た目(鳥居の奥)がそんな感じだったので……これは勘です。
次に武将の像クイズ⑦
だいたい全て分かりましたがやはり真田好きなので③、真田幸村!三光神社にありますね。あと④番、岐阜城にある織田信長の像ですね。先日岐阜城の投稿をしたのでパッと分かりました。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2020/05/05 10:31
【歴史×城】足利将軍ゆかりのお城
琵琶湖畔のこんな小さな山が足利将軍隠棲の地にして足利将軍生誕の地だなんて・・・
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2020/05/05 09:50
にのまるさんの写真クイズ問題の件 (2019/08/10 訪問)
第8番目の写真は、卯寅稲荷神社の鳥居ではないでしょうか?
だから、臼杵城と思います。
赤い鳥居を行ったり来たりしたことを思い出した。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2020/05/05 08:36
2020/05/05 08:30
2020/05/05 08:24
2020/05/05 08:20
比較 08→18 (2008/08/27 訪問)
お家で城の写真検索中。
むむむ。金山城の主郭の神社がなくなってる・・・💦
どこ行ったんだろう?
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2020/05/05 08:17
【家×お城】 武将の像クイズ⑦
カルビンさんの武将の像クイズ⑦にお答えいたします。
②墨俣城(木下藤吉郎)でしょうか。 ③と⑦は分かりますが、写真がありませんでしたのでお答えを控えさせて頂きます。
②いかがでしょうか?
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2020/05/05 08:17
にのまるさんの写真クイズ問題の件 (2019/11/24 訪問)
第6番目の写真は、八王子城本丸への道にある鳥居ではないでしょうか?
だから、八王子城ですね。
もう一度、この八王子城に行ってみたいです。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2020/05/05 08:05
可児のお城 (2008/08/27 訪問)
夏なのでここで撤退(;´・ω・)
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2020/05/05 08:01
✕
人が「いいね」しています。