みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ヒロケン

小笠原氏城跡群の山城 (2020/05/15 訪問)

山家城(やまのべじょう)は鎌倉時代末に山家氏が築城したと云われています。1505年頃、小笠原氏の同流である折野薩摩守昌治(折野山家氏)が播州から来てこの城に居たと云われています。
1550年武田信玄の府中(松本)侵攻の際、自落した。山家城は逐次改修が加えられていったが、特に戦国期に入って林城に拠る小笠原氏の属城となってから大規模な改修が行われ山辺谷最奥部の要害城としての威容を誇っていた。(現地説明板より)

山家城は長野県松本市大字入山辺にある山城で曲輪、土塁、石垣、堀切、土橋などが良好に残っています。
登城口は徳運寺の墓地から登るルートと上手町の公民館前から登るルートの二か所あり、自分は徳運寺の墓地から登るルートを選択。(徳運寺の駐車場があります)

山家城の見所は東斜面と南斜面に石垣が残り、中でも東斜面の石垣は高さ約2m長さ約20mにも及び、見応え十分です。また、堀切、竪堀も深く傾斜も急で見事なものです。小笠原氏城郭群の城は見事なものが多いですが、山家城は中でも群を抜いて見事なものだと感じました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イシテル

関ケ原を一望する陣城「松尾山城」 (2020/06/27 訪問)

新型コロナの感染防止で2月中旬から自粛していた城巡りを再開。まずは単身住居近場の岐阜県_関ケ原の松尾山城へ行きました。
徒歩30分程で登城口に着くはず(ネットのコメントや観光案内所の職員さんの話では)がスマホナビに従って歩いて行くと松尾山の裏側にある登山口(聖蓮寺側)へ案内され、関ケ原駅から50分程掛かって到着。そこから小早川秀秋の陣跡(頂上)まで1.5kmと少し遠回り(約5.0km)の登城となりました。
但し、こちら側から登ると竪堀、畝堀、土橋などあり、表の登城口から登っていれば知る由も無かった遺構を見ることが出来ました。
頂上(小早川秀秋陣跡)は、主戦場となった関ケ原決戦地や石田三成の陣跡(笹尾山)が良く見える位置であって、石田三成が毛利輝元の陣(西軍本陣)にしようと廃城の松尾山城跡を陣城として整備したことが良く解ります。
ただ、小早川秀秋は、初めから東軍と戦う意思は無く、毛利輝元が大坂城から動かないことを良いことに、ここを自陣として占拠した。ここに立ってみると、この高さから降りて戦う気持ちになれず、主戦場を見て静観していた。そこへ家康の強い指令があり、恐怖をおぼえ裏切りへと向かってしまったのでは?、など考えてしまいます。
家康が小早川秀秋の陣に鉄砲や大砲を撃ちかけ、それで裏切ったとの説がありますが、弾丸や砲弾が届く高さでなく、麓の主戦場での音は良く聞こえても自陣に向けての発砲であることは判らなかったでしょう。実際は、家康の指令を聞いて行動したものだと判ります。
表の登城口に向かって下城。主郭(小早川陣跡)を降りると郭の西側に廻る道があり、そこから西側に行くと、別の郭と思われる遺構が幾つか見られます。郭跡のひとつは登れましたが、その他は登れる道が途絶えていて断念。整備すると多くの遺構があると思われ、残念でした。
下城の後は、福島正則陣跡、藤堂高虎・京極高知陣跡などを廻りながら関ケ原駅へ到着。藤堂高虎・京極高知陣跡は関ケ原中学校の敷地内にあり、入るのを躊躇しましたが、正門横の案内板に「入場可」との記載を見つけ、遠慮なく立ち寄らせていただきました。
遠回りをしましたが松尾山城跡裏側の遺構や常盤御前の墓などもお参りして、久しぶりに充実した一日となりました。
裏から登城して、表に下城するのは、徒歩ならではの城廻。観光案内所でレンタサイクル(4時間:550円、1日:1100円)もありますが、借りると名所をいろいろと行きたくなるので、徒歩で松尾山城ただ一つを目指したのですが、結果として良かったと納得しています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カモン掃部

山城初心者が行く (2020/02/01 訪問)

駅から歩いて見学、山城ははじめての訪問。復元され整備されていたのではじめてでも楽しめた。
馬防柵や逆茂木などゲームなどで登場するものの現物を見れてよかった。
規模もそれほど大きくないので気軽に楽しめた。

+ 続きを読む

カモン掃部

龍馬も下からながめたお城 (2020/02/06 訪問)

現存天守&御殿という奇跡の高知城に訪問しました。
本丸御殿の波を模した欄間に思わずひとめぼれ。
土佐というと龍馬が有名だか少年期よりながめていた天守に登り、本丸御殿に足を踏み入れることのできる現代に生まれたことに感謝しながら見学しました。

+ 続きを読む

チェブ

【家×お城】登場したお城しりとり(236)

todo94さんの「五ヶ所城」より
「米沢城」よ→? 続100名城

お次は「割ヶ嶽城」で「下志明城」でしょうか?はたまた、「沢山城」?「和田山城」?
いろんな、繋げ方の提案に感動します。

それでは、お次の方 よろしくお願します。

にのまるさん、お疲れ様でした。
にのまるさんのフットワークの軽さ、お城巡りへのチャレンジ、素敵ですね。「日在城」の任務完了の投稿を見てホッとしました。

【業務連絡?】
せっかくの「日在城」、「ひ」に繋げる物件がありません。「日在城」の前に「佐味城」案、「さ」にも繋げられません。
他の案件も、誰かに助けてもらう飛び石案になります。
毎日、チェックして応援していますので、参加できる時にお邪魔しますね。

本日、東京の端っこは大雨です。
季節の変わり目、みなさん、お身体を大事にしてくださいね。

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり【235】 (2017/12/09 訪問)

カルビンさん、早速リクエストにお応え頂きありがとうございました。掛川古城の「こ」から、【五ヶ所城】(三重県南伊勢町)。小さな城ですが、「日本剣道のふるさと」を名告っている面白いスポットでした。次は「よ」で上杉神社となっている続100名城でよろしくお願いいたします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

【家×お城】登城したお城しりとり【234】 (2016/04/02 訪問)

todo94さんよりパス頂きました「高城」の「か」より

掛川古(かけがわこ)城:静岡県掛川市掛川
※掛川城から徒歩圏内で北東に、掛川城天守から直線距離で400m程の場所にあります。
以前掛川城upした際に古城の大堀も掲載してますのでご参考まで(今回は写真最低限で)

リクエストに伴い、引き続き「五」で始まるお城経由で繋げて下さいます様お願い致します。


業務連絡
朝田様、ご返答ありがとうございます。
奉行所の件かしこまりました。
(〇〇奉行所なので「よ」で行けると思ってました。代官屋敷も含め、〇〇の後ろ文字がしりとり対象として検討致します。)

@私的事項で申し訳御座いませんが、現在免疫抑制剤を使用している為、リスクを避ける為に状況安定する迄暫く城郭巡りが出来ず、手持ちの手札対応となりますのでご了承下さいm(_ _)m

+ 続きを読む

mibupu

動物園もあるよ

城跡というより、公園?動物園もあった〜🦁
鏡石は鏡みたいにピカピカ⭐️
何より遠かった…

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

mibupu

真田神社

おもてなし武将隊もいた!
駐車場は1時間無料でした。
真田神社でねがい玉とお守り購入。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

mibupu

真田家

お城の後は真田邸へ
今真田三代がマイブームの私は真田邸で観た15分間のビデオがとても勉強になり、面白かった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり【233】 (2008/04/12 訪問)

にのまるさん、ご教示ありがとうございました。秋田城の「た」から【高城】(宮崎県木城町)。つぎの「か」は、カルビンさんの「古城」手札でつないで頂けると、五ヶ所城に持って行けるかと。よろしくお願いいたします。

【しりとり業務連絡】明日、人間ドックの予定で、病院より県を越えての移動を避けるよう連絡を受けており、本日まで私は自粛を継続しています。次の土曜は北陸行きで「安居城」攻略の予定。「布」アプローチはさらにその先となります。よろしくお願いいたします。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

牧畑城(新潟県中魚沼郡) (2020/06/27 訪問)

グーグル検索で出てきただけという情報だけで行ってきました。重地大池自然観察公園に行ってみれば…という手がかりを最重要視しました。牧畑城から見れば,西側に約300mという位置関係から。
実際,この西側ルートはほぼ直登でした。重地大池は水の手として利用されていただろうと推察できました。
行って分かりましたが,城域の北側に畑が広がっていました。この畑のために登城道らしき跡がありました。北側に抜ける道と,北西に抜ける道がありました。ここまで歩いてやっと城域がわかった感じです。碑やパネルはなし…たぶん。
削平地(おそらく主郭)の北西側だけを除き,土塁に囲まれていました。一部に石が埋められており,石塁化の工事途中に廃城となったのかな…と,思いました。
登城道は整備されていませんでしたが,バラ科の植物が見当たらなかったのでグイグイ行きました…<笑>。

《しりとり業務連絡(?)》
 カルビンさんの質問に回答します。以前,にのまるさんから同様の質問がありましたが,「奉行所」や「代官所」なども,「城」や「陣屋」などと同列の扱いです。「秋田城」からつなげられますが,「米沢城」へは直接つながりません。
 にのまるさん,「セミナリヨ跡」も許容しておりますので,お忘れなく。私は手札持ってます。
 ただ,「五ヶ所城」アプローチの可能性がどれほどの状況なのか…「鴻巣市赤城遺跡」とかぶったし…。
 todo94さんの一手を待ちますか?
 「布広城」アプローチのために,実際にどこへ行ってるのかわからないし…。今,この状態のほうがいいのかもしれません。
 そうそう,怒涛の「日在城」攻城,大変にありがとうございました!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

藤岡第一小学校の横に (2020/06/21 訪問)

群馬藤岡駅から徒歩で20分弱、藤岡第一小学校が城址となります。
別名は芦田城、石碑にもこちらの名前が書いてあります。
単郭方形の平城だったようですが現在は小学校の横に整備された土塁が残っているだけのようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

白鹿城Ⅲ 本丸跡 月見御殿跡 一、ニ、三の床跡 (2020/06/25 訪問)

登城口の西の谷口(写真1枚目)から、約10分で本丸跡に着きました。
本丸の帯郭(2枚目)らしい場所から一段上がると本丸跡(3、4、5枚目)です。
登山道を戻り、長谷口方面へ登ると月見御殿跡らしい広大な郭(6枚目)に出ます。更に進むと、一の床跡(7、8枚目)、そこから下ると、ニの床、三の床跡に到着します。

帰りは、元来た道を帰ろうとしましたが、山道っぽい道が何本か見え、迷い、滑りそうになりました。危険箇所は、城びとに投稿し、注意喚起しようと撮影するようにしていました。「こんなに滑りそうな場所は、撮影していない」と思い、元来た道を見つけることが出来ました。城びとのおかげで、遭難を免れました。感謝です。

白鹿城は、これで終わります。
長々と失礼しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

次郎

見事な整備 (2020/06/27 訪問)

本サイトに未登録(20年6月末現在)の群馬県甘楽町の麻場城跡
秀吉の小田原攻めで前田利家軍に落とされるまで、白倉氏が支配。
やや丘陵地を見事に城にしている。元の城下や大手門から二ノ丸の間は畑になっている。
よく整備されかといって無駄な建設はせず縦横無尽に歩き回って往時を偲んで楽しめる良い城。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

白鹿城Ⅱ 登山道 (2020/06/25 訪問)

登山道は、最初は、登り坂ですが、やがて、平坦な道が続きます。しかし、狭く(写真1枚目)、片足しか置けない程の狭い道(写真2枚目)も通ります。堀切(写真3、4枚目)らしいのもあります。木の根(写真5枚目)も越えて歩きます。
本丸の看板(写真6枚目)越え(写真7枚目)ると井戸跡(8枚目)があります。登り坂を更に進み(9枚目)本丸跡に進みます。(10枚目)

続く

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

白鹿城Ⅰ 登山口(西の谷口)·駐車スペース·登山道〜松江城から、車で北に約10分 (2020/06/25 訪問)

尼子10騎の一つ、白鹿城を攻城しました。
松江市内のソフトビジネスパーク辺りを通り、西の谷口から攻城。
途中左側に大きな溜池(写真1枚目)があり、その反対側に真山城と白鹿城の看板(写真2枚目)があります。その後、山道を通り(写真3,4枚目)、車で5分程で、看板、駐車スペース2台分程、登山口(写真5:6:7枚目)に到着。
登山道は熊が出そうな道(写真8枚目)で、昼間でも暗いです。しかし、整備されていて、3合目(写真9枚目)等の看板もあり、道標になります。
続く

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

江ゆかりの城 (2020/06/27 訪問)

 名鉄大野町駅から徒歩15分くらいです。城址は城山公園として整備されています。佐治神社のある所が櫓台ということです。天守風の展望台からは伊勢湾がよく見えました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

幻の城 (2020/06/27 訪問)

 名鉄大野町駅から徒歩10分くらいです。公園として整備されていますので歩きやすかった。水堀と土塁が予想以上残されていました。天守風の建物もあります。織田有楽斎が築城途中で摂津へ転封となったため未完のまま残された幻の城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

吉川入道 (2020/06/27 訪問)

国道155号線の道端に城址碑はあります。遺構はありません。 名鉄尾張横須賀駅から知多バスで吉川バス停下車。バス停から徒歩2~3分の場所にあります。

+ 続きを読む

ページ982