みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

にのまる

遺構はないのですが、

園内案内図の川と植栽が水堀と土塁に見えてしまって…( ˘ω˘ )
豊島園(遊園地)は8/31で閉園し、ハリポタワールドに生まれ変わるそうです。あじさい園がすてきなのですが…。

〈しりとり業務連絡〉
いすみ市の日在城、行けそうです(^-^)/

〈献血〉
高校生の時に学校に献血車が来て、その時に一度だけ。
何年か後、わりと限界状態で輸血同意書を書いたことがあります。感謝。

〈籠城プレゼントお礼〉
ありがとうございます。近いうちにtweetします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2019.3.30登城 (2019/03/30 訪問)

日辺館から、北西に進み国道4号で広瀬川を渡ったあたりの鹿の又交差点の少し北側が北目城址となります。道路沿いに案内板と解説板が設置されていますが、遺構らしい遺構は残っていません。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】登城したお城しりとり 業務連絡(?),todo94さん御礼

todo94さん,「安居城(×2)」の攻城予定,ありがとうございます。富山のほうはヤブ化していそうですね。無理をなさらず案内板だけでも(この時期であれば)セーフだと思います。献血も素晴らしい取り組みですね。
私は,献血したらしばらく寝ていないと倒れます…。脳外科の診断でたまたま「起立性低血圧」と判明しました。危険なので取らないように勧められてます。うらやましい限りです。どうか今後も血液を必要とする方の力になってあげてください。
また,名古屋の「大秋城」情報も,ありがとうございました。もしも必要となれば,7月25日にちょいと立ち寄れます。
ここまで手を打たないでいるのもいいのかな…?
なお,7月26日には,「安久田地獄穴洞窟遺跡」に行ってこようと思います。浜松行きを変更して美濃行きに調整しました。美濃太田駅前のホテルがリザーブできましたので。約1年ぶりに長良川鉄道に乗ります。往路は郡上八幡駅から路線バス,復路は徒歩と考えてます。観光協会の方に問い合わせたところ「自転車はムリです!」と言われてしまいました…<笑>。また,復路もタクシーを勧められましたが,悪天候時は考えたいと思ってます。
残るは「日在城」と「ぬ」「布」アプローチでしょうか…?
todo94さんの自力では,「布広城」に展開できないと思っておりますが,実際はいかがでしょうか…?
有効手札はこの「周布城」かな…と。

+ 続きを読む

赤い城

主要部は消滅も遺構は残っています (2020/06/21 訪問)

八高線児玉駅から徒歩で13分、今回は車なので公園入口に駐車、早速土塁があります。
主郭部と二ノ丸は児玉中学校、三ノ丸は児玉高校になっていますが公園内に土塁や堀が良く保存されています。
堀は結構深く見応えありました。
以前は塙保己一記念館が建っていた馬出跡もきれいに残っていました。
県外移動解禁で来ましたがちょうど紫陽花の季節、あまり多くはないですが綺麗に梅雨空に彩りを添えていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

津堂城山古墳 (2020/06/07 訪問)

【小山城】
<駐車場他>ふじみ緑地公園駐車場 最初の30分無料。
<交通手段>車

<感想>世界文化遺産の古市古墳群の一つで古市古墳群の北の方に位置する。天皇陵墓の参考地の為、前方後円墳の円墳部分のみが立入禁止となっていた。2重の濠になっていたらしく、内の濠部分は菖蒲園になっていたり、広場として公園になっていました。外側の濠は現在は宅地になっています。室町時代に小山城として利用されていて、前方後円墳の前方の方形部分はかなり削られて方形をなしていませんでした。また墳丘部分の東面も一段下げた曲輪っぽい削平地になっていました。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫街道

駿府城の本丸 (2020/06/20 訪問)

甲斐の武田信玄にとって、武田水軍の結成は悲願であったと思う。しかしながら甲相駿三国同盟もあり、悲願達成は1568年の駿河侵攻後となってしまった。身延街道から、江尻城、袋城、久能山城、持舟城を整備し、高天神城まで陸上でも海上でも行けるルートを確保されては、徳川方は高天神城を守るのは至難の技だっただろう。勝頼が長篠の敗北後、早々と二俣城が落城してしまったのは、この海岸ルートの死守を優先したからではなかろうかと私は考えている。その中で、久能山城は駿河湾の海上ルートを守る中心地だったであろう。久能山城としての遺構はほとんど残っていない。今は麓から東照宮まで石垣が連なり国宝の威厳と雰囲気を感じるが、戦国期や江戸初期などガケ地に獣道がついてた程度であろう。木々が無ければ、守衛に発見されずにこのガケを登る事はほぼ不可能に近い。
家康公は久能山を駿府城の本丸と言っていたが、納得だ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり【223】 (2018/05/12 訪問)

諏訪原の「原」から【原口館】。次は、「ち」「ぐち」「くち」「口」などでお願いします。

+ 続きを読む

チェブ

【家×お城】登城したお城しりとり(223)

それでは、todo94さんの「清水城」の「す」から
「諏訪原城」す→? 続100名城
そしてまたtodo94さん、「原口館」お願いしました!
献血前のお城攻略、頼もしいです。
ちなみに献血、私の血液は成分が低い為、何回か行きましたが一度も取ってもらえませんでした。
尊敬します。゚(゚´Д`゚)゚。

「諏訪原城」の名城スタンプ、事務用ひきだしの中にありました。
梅雨の時は、どうなっているか心配です。

+ 続きを読む

小城小次郎

武田系の傑作であることに変わりはない (2020/02/15 訪問)

行けそうで行けなさそうな場所にあるのでマイナー感は否めないが勝頼時代の武田氏が占領地に築いた城の中では傑作であることに間違いはない。個人的には参道でまっすぐになってしまった大手枡形の旧状が知りたい。

+ 続きを読む

宗春

千葉の城を攻めて御城印を頂こうシリーズその2 関宿城 (2020/06/21 訪問)

千葉の城を攻めて御城印を頂こうシリーズその2
県境を越える移動ができるようになりましたが、とりあえず県内のお城を攻めました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「武蔵松山城」 (2020/03/24 訪問)

<オススメ>★★★☆☆
武蔵松山城は丘陵先端部に位置し、広大な低湿地に囲まれた天然の要害である。境目の城として後北条氏や武田氏、上杉氏と数度にわたり奪い合いが行われた。1563年に上田友直が後北条氏に寝返り支配下に入る。1590年、小田原征伐では城主・上田憲定は小田原城に詰めていたため城代の上田河内守が約2300名が籠城した。前田利家や上杉景勝率いる北国勢の猛攻により落城した。徳川家康の関東入封後は松平家広(桜井松平家)が城主となり領した。1601年、浜松へ転封となり武蔵松山城は川越藩に組み入れられ、廃城となった。現在、土塁や堀が遺されている。

<アクセス>
東武東上線 東松山駅 川越観光自動車「武蔵丘短期大学前」下車すぐ

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり【222】 (2016/12/30 訪問)

カルビンさんのアイデアと手札をとってしまうようで恐縮ですが、藁無の「し」に続けさせて頂きます。島津氏の居城でもあった【清水城】(鹿児島県鹿児島市)。次は、「ず」「す」で、続100名城に続けて頂ければ幸いです。「原口館」を用意して待っています。

【しりとり業務連絡】7月4日の午後に福井で献血の予約を入れてあります。献血前に「あご城」攻略は可能かと思います。朝駆けで南砺市の「やすい城」も攻略してしまおうかと思っています。雨天の場合はご容赦くださいませ。あと、名古屋駅近くに城址碑だけですが、「大秋城」という城があります。秋田城へのアプローチは「高安」があれば無理する必要はないですよね。

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「伝範頼館跡」 (2020/03/24 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
源頼朝の異母弟である源範頼の館跡とされる。現在、堀跡が遺されている。

<アクセス>
JR鴻巣駅 川越観光自動車「久保田」下車 徒歩20分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「種垂城」 (2020/03/24 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
種垂城は菖蒲城の支城ともされる。騎西城主・小田顕家は忍城主・成田親泰から養子をもらいうけ、この地に隠居したとされる。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
東武伊勢崎線 加須駅 朝日バス「上種足」下車すぐ

+ 続きを読む

チェブ

ありがとうございます。

届きましたよ。ありがとうございます。
写真に写す前に嬉しくて、どれもこれもと開封したり飾ったりしてしまいました(笑)

自粛期間中、とても楽しく籠城ができて幸せでした。

+ 続きを読む

こあら♪

ありがとうございます

籠城企画プレゼント届きました
私のような者に
ほんとに、ありがとうございます

ノートかわいいです
御城印がちょうどポケットに入りました
書き込みをするのが
もったいないかわいさです

マスキングテープは
お友達にあげるプレゼントの袋を
とめるのにいいなぁなんて
思います

バッグは
お城イベントに持って行こうかな~

ありがとうございました!

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「騎西城(私市城)」 (2020/03/23 訪問)

<オススメ>★★☆☆☆
築城時期は不明だが、戦国時代には小田顕家らが城主をつとめた。小田顕家は、忍城の成田親泰から養子をもらい家時と名乗らせ、自身は種垂城へ隠居した。小田原征伐で落城し、徳川譜代の家臣、松平康重や大久保忠常(小田原城主・大久保忠隣の長男)が城主となった。その後、1611年に8歳で家督を継いだ大久保忠職(奥平信昌の外孫)が、1632年に50000石で美濃・加納城へ移封となったため、騎西城は廃城となった。現在、土塁が遺されている。

<アクセス>
東武伊勢崎線 加須駅 朝日バス「福祉センター」下車すぐ

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

水走氏館 (2020/06/22 訪問)

地元の水走氏の館です。高台にあり、大阪平野が一望出来ます。徳川政権下では養嗣子の水走飛騨守忠良なる人物が医学を学んで活躍したそうです

+ 続きを読む

カルビン

有難う御座います<(_ _)>

コロナ禍の影響でうちの会社リモート業務だけでなく時差出勤も発生しており、暫くは投稿時間等が変な時間になりそうです(・_・;)



城びと籠城企画のプレゼントを早速頂きました。
(郵送先の返答メールさせて頂いてからすぐに送付頂いたと思われます。。。仕事早いですね~(@Д@)bグッジョブ!)

土曜日には到着してました。。。中身は御城印と思っていたのですが、大型封筒だったので気付くのに遅れまして(-ω-;)ゞ

御城印以外にもロゴ入りエコバック、マスキングテープ、城下町ノート(犬山・佐倉編)にと沢山頂きました。
特に城びと関係者様の方々、そして記事ご覧頂きました皆様、有難う御座います<(_ _)>


自分SNSやっていない為に申し訳なくこちらにupさせて頂きましたm(_ _)m

+ 続きを読む

todo94

投宿前に (2020/04/11 訪問)

4月上旬、毎日のように新規感染者が報告されていた仙台市をスルーして、今でも感染者を出していない岩手県へ。ホテルにチェックインする前に水沢城に立ち寄りました。一の曲輪、二の曲輪は住宅地となってしまっていますが、奥州市役所の三の曲輪には僅かに土塁が残り、冠木門が移築されています。

+ 続きを読む

ページ981