秋田駅からバスで約20分。
資料館で1時間、城内を一通りまわって30分の計1時半というところです。
特に城内は広いので、歩き回るだけでも大変ですが、水洗トイレ跡は現代でも通用しそうでした。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/09/21 15:49
広いです (2025/09/21 訪問)
秋田駅からバスで約20分。
資料館で1時間、城内を一通りまわって30分の計1時半というところです。
特に城内は広いので、歩き回るだけでも大変ですが、水洗トイレ跡は現代でも通用しそうでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2024/02/28 23:50
水洗トイレを備えた古代城柵 (2017/05/06 訪問)
秋田城は古代城柵と呼ばれる古代の政庁で、中央からやや南西よりに政庁の建造物があり、周囲を築地塀で囲い、政庁東門から外郭東門まで幅12mの大路が続いています。少し残念な話をすると、羽州街道が政庁と城址をぶったぎってしまっていますね。
政庁の南西には歴史資料館があり秋田城の展示を詳しく見ることが出来ます。内容はほとんど秋田城に寄ったものなので続百名城のスタンプを押すだけでなく、じっくり見学することをお勧めします。政庁の北には秋田県護国神社が鎮座しておられます。他にもいろいろと建物が有り、いささかカオスではありますが時代の流れと割り切るしかなさそうです。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2024/01/13 17:42
城への交通手段実践レポート (2022/06/24 訪問)
※盛岡城、脇本城、久保田城と共に登城
7:32東京(秋田新幹線)、11:25秋田 ※駅レンタカー(11:30-16:00)
脇本城案内所(続百名城スタンプ 秋田駅から車50分)+脇本城跡散策
秋田城歴史資料館(続百名城スタンプ9:00-16:30):脇本城から車40分
久保田城跡(百名城スタンプ 御隅櫓9:00-16:30):秋田城から車15分
16:12秋田(秋田新幹線)、17:48盛岡、17:55盛岡駅前、18:02県庁市役所前
(徒歩2分)盛岡歴史文化館(百名城スタンプ 9:00-18:30入館)
※盛岡泊
※脇本城跡へは最寄りJR駅からも距離があり徒歩しかなくレンタカーがおすすめ
※JR東日本フリーパス利用
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
城地種類 | 古代城柵 |
---|---|
築城年代 | 天平5年(733) |
築城者 | 大和朝廷 |
主要城主 | 秋田城介(鎮秋田城国司) |
文化財史跡区分 | 国史跡(秋田城跡) |
天守の現況・形態 | なし |
主な関連施設 | 外郭東門、築地塀、水洗厠舎、碑、説明板 |
主な遺構 | 築地、土塁、建物跡、住居跡 |
住所 | 秋田県秋田市寺内大畑 |
---|---|
問い合わせ先 | 秋田市立秋田城跡歴史資料館 |
問い合わせ先電話番号 | 018-845-1837 |