数回目の登城だが、いつも違った姿を見せてくれる弘前城。でも今回は桜なし、天気曇りということで特に期待もせずに登城を開始。前回は石垣の改修を始める前ということで、膨らんだ石垣を間近で見ることができたが、今回は全面シートで覆われていて、足場も組んであり、殆ど何も見えない状態。天守閣内のビデオは調整中で見れず、岩木山を見渡す展望台はコロナで封鎖。全く、踏んだり蹴ったりである。
遅咲きの八重桜を見ながらダラダラ歩いていると、石垣改修の経緯を纏めた展示をしている小さなプレハブを発見。工事の方々の休憩室かと思った。中に入ってみると、狭いながらも興味深いパネルや模型が展示してある!一番の情報は、剥した石垣の石は、四の丸に保管してあるということ。さっそく四の丸(今はグランドになっている)に向かうと、桜まつり期間中は来園者の飲食スペースになっていた。飲食に夢中の人々を横目に、サイズや形ごとにキレイに並んでいる石垣の石を超観察!しかし、この量の石を積み直すとは、パズル好きの私でも考えただけで気が遠くなる・・2024年度までに完成するというから、あと2年か・・2年で出来るのか?2年後、必ず確認しに行くぞ!と固く誓ったのだった。
さて今回のグルメは、弘前城近くのりんご公園でリンゴ尽くしのランチ♪
リンゴ入りトンカツ、リンゴ入りイカメンチ、リンゴ入り炊き込みご飯、アップルパイ、リンゴソフトと、リンゴ大満喫!
期待してなかった弘前だったが、結果的に城もグルメも大満足であった。
+ 続きを読む