出張の際、訪城。この時は、毎日新聞ビル屋上(1100~1400開放)に上がり、城内を俯瞰した。平川門、北桔橋門などがよく見える。(現在も開放されているのだろうか。)本丸は月曜休園だったので、北の丸公園を歩き、清水門、田安門を見学した。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2022/03/26 23:53
2022/03/26 23:46
2022/03/26 23:40
2022/03/26 23:12
2022/03/26 23:05
2022/03/26 22:47
30年前(1992年)の丸岡城 (1992/10/31 訪問)
30年前に出張で訪れて以来、100名城、現存天守であるが再訪できないでいる。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2022/03/26 22:45
30年前(1992年)の一乗谷朝倉氏遺跡 (1992/10/31 訪問)
30年前、出張で視察し、教育委員会の方に説明していただいた。まだ城下町の町並復元がされる前である。100名城に選定されているが再訪できないでいる。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2022/03/26 22:41
33年前(1989年)の高山陣屋 (1989/11/08 訪問)
出張で行った時の写真。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2022/03/26 22:40
41年前(1981年)の近江八幡城 (1981/11/03 訪問)
入社試験の帰りに立ち寄った。城下町に風情があった。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2022/03/26 22:37
2022/03/26 22:31
45年前(1977年)の津和野城
初めて津和野城を訪れた時の写真。観光リフトは200円だった。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2022/03/26 22:29
2022/03/26 22:25
47年前(1975年)の原城
雲仙普賢岳の噴火前でまだ島原鉄道が加津佐まで走っていた時代、島原外港駅より島原鉄道に乗って原城駅で下車し歩いて登城した。
続100名城に選定されているが、まだ再訪できずにいる。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2022/03/26 22:17
47年前(1975年)の島原城
その後、何度か訪れている島原城。初めて訪城した時の写真。100名城スタンプはまだ押せていない。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2022/03/26 22:08
2022/03/26 22:01
2022/03/26 21:49
2022/03/26 21:38
2022/03/26 19:55
ぶらっと寄って歴史にふれるのにはちょうどいい続100名城 (2022/03/13 訪問)
本丸の土塁の一部、忍諏訪神社の土塁と水堀、移築された鐘楼、伝進修館表門など、現存する遺構はほとんどありませんが、模擬三重櫓と東門、水堀、隣接する郷土博物館などと併せて、コンパクトに周れるので、歴史にふれるにはちょうどいい一日が過ごせます。駐車場は広くはありませんが、水城公園(歩いて5分くらい)にもあります。周辺には行田のB級グルメ、フライやゼリーフライの人気店もあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2022/03/26 19:14
✕
人が「いいね」しています。