坂田城はバラエティー番組TOKIOの鉄腕ダッシュの1~2年前の放映を観ていたら、ここは城跡?案内板が映し出されて坂田城跡を認識し、早速調べて何時か行きたいと未踏の城にリストアップし、今回の岩手宮城茨城千葉の未踏の城廻りに入れました。
 車は東側中頃に在る坂道を登り三郭南半分側の農道東側に路駐、勿論作業されてる方に了解は取りました、感謝します。
 情報と案内は余湖図コレクションさん、古城盛衰記さんに依ります。
 坂田城の構造は、南に主郭、東に見台・(馬出)、北に二郭・(登城)、その北に三郭・(於東・道城)、大手口で外郭に成って居る、南北約1400m、東西約250mと長大で各郭は空壕、土塁で囲まれ土橋で繋がってる、大手口は二重空壕と三重土塁、食違い虎口、枡形が厳重に守ってる、その北外郭は現在梅園で早春は観光客で賑わってるとか?、搦手は主郭の西側に急峻な崖をぬって坂田池方向に抜けれる、現在急な階段が付いてる。規模は千葉県でも最大級との事、凄い素晴らしい城郭で、堪能させてもらいました。
 空壕、土塁が見所ですが樹木、草木が茂り中が良く確認できない、遊歩道沿いに見学探訪、二郭、三郭は畑、果樹園に在ってる、見台、主郭は樹木草で茂り遊歩道以外は入り込めない。
 歴史は、千葉氏の築城と伝えられ、坂田城はこの地の領主三谷胤興の居城、一族の内紛で弘治元年(1555年)井田友胤に襲われ三谷氏は滅び、千葉氏に従属し里見氏に属する正木氏の東上総侵攻を防ぐ、秀吉小田和征伐には城主井田氏は小田原城に在って、追討軍にて落城し廃城と成った。(案内板抜粋)
 大手口・二郭・三郭編に続きます。
 
 
+ 続きを読む





 
                                                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                                     
                                                     
                                 
                                 
                                 
                 
                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        









