愛知県豊川市の「牛久保城」、 多くの方が、山本 勘助さんの生誕地、もしくは墓、がセットで投稿してあります。
私も、皆さんに習い生誕地にお邪魔しました。
12~13年前に、川中島合戦の古戦場を巡った時に長野県の千曲川沿いにお墓がありました。
愛知県で、勘助さんの名前に出会うとは( ゚∀゚)
皆さんの投稿のおかげです。皆さん、いつも ありがとうございます。
山本 勘助さんは、「牛久保城」の牧野氏の家臣だった時期があるそうです。
早い時間にお邪魔しました。地元の方に路駐の許可をとり(車はすれ違いできない道幅です。)石碑とヨレヨレの説明板を写し、失礼しました。
この時、枝等で車のサイドは傷だらけです。(それくらいの道幅です。)
武田家で活躍した山本 勘助さん、愛知県で誕生したとは。でも、この前、静岡県富士宮市でも誕生地があって、お邪魔できなかった事を悔やんだばかりです。
ミステリアスな勘助さんの人生を、書籍やメディア等で想像するの楽しくなってきます。
「ここに車止めてもいいですか?」の声がけに「いいら~。」と、気さくに御返事してくれた地元の方々。
ありがとうございました。『ら~。』と語尾が軽やかで、素敵な地方言葉でした。。
+ 続きを読む











