コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の北関東および信越城攻め
あちこち、城巡りしてきました。
初日の早朝、1つ目の城がここ。え?学校??
と思いながら、横を通り抜けると、ちゃんと遺構がありました笑
続日本100名城のスタンプは嵐山町役場でゲット。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/08/16 18:11
2025/04/01 19:17
杉山城 (2025/02/08 訪問)
【続百名城74城目】
<駐車場他>杉山城跡駐車場
<交通手段>車
<見所>堀・土塁・土橋・食い違い虎口・曲輪
<感想>1泊2日埼玉大阪化計画第2弾、2城目。嵐山町観光協会にて御城印購入⇒嵐山町役場にてスタンプ押印後に登城しました。整備された城跡なので、正規ルートの大手虎口から散策を開始し、全体を巡りながら上方の主郭まで見て⇒主郭北側の郭群⇒北の搦手口まで行って、戻るルートで最後に東二・三の郭を見ました。独立した小山全体を城塞化しており、細やかな堀・土塁・土橋は私には陣城跡のようにも見えました。また狭い通路や袋小路の郭は迷路の様にも感じました。技巧的な遺構の数々に思わず「ほう!ほう!」と声が漏れつつ楽しく散策できました。
<満足度>★★★
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2025/02/26 20:39
2024/08/19 20:26
ようやく本郭に到達 (2024/05/06 訪問)
杉山城投稿の続きです。井戸郭から西側をぐるっと回り込んで、本郭の北虎口にたどり着きます。前々回の投稿では北二の郭と書いた記憶がありますが直接、本郭にたどり着くのが正解ですので、ここで訂正させていただきます。
本郭の周辺には土塁が良く残っており(復元?)東側に虎口が空いています。今回は省略しましたが、次に訪れる時には、東の郭も探索してみたいと思います。
大手から登城して来ましたが、帰りは北の郭を通って下山します。まだもう少し楽しませてもらえそうです。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
城地種類 | 山城 |
---|---|
築城年代 | 室町時代? |
築城者 | 庄主水? |
主要城主 | 伝・庄主水 |
文化財史跡区分 | 国史跡(比企城館跡群) |
主な関連施設 | 石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口、馬出、土橋 |
住所 | 埼玉県比企郡嵐山町杉山614番地他 |
---|---|
問い合わせ先 | 嵐山町文化スポーツ課 |
問い合わせ先電話番号 | 0493-62-0824 |