おうごじょう

淡河城

兵庫県神戸市

別名 : 上山城
旧国名 : 播磨

投稿する
道の駅から
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

小荷駄

淡河城跡 (2023/05/02 訪問)

城跡隣の道の駅の駐車場とトイレを利用できます。私は神戸電鉄三木駅よりバスにて登城しました。乗車時間は40分程だったと思います。道の駅の隣のコンビニの脇から進み小さな橋を渡りその先から登るとすぐに本丸跡に着きました。特に堀跡がしっかりと残っていて素晴らしかったです。近くの淡河宿本陣跡は月火休みで見学はできませんでしたが満月堂さんの豊助饅頭を買って帰りました。城跡散策時間は40分程でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ろっし

お城探訪 (2023/03/11 訪問)

他の城が秀吉軍に落とされる中、最後まで抵抗したお城

良い場所に作ってありますね。

道の駅に車を停めて登りましたが、見事な空堀に登ってびっくり❗

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

淡河氏へのリスペクトか (2022/01/08 訪問)

鎌倉北条氏の流れを汲む淡河氏は三木城攻めの際には別所方として奮戦し羽柴軍を大いに困らせたらしい。淡河城の最後の城主は有馬氏だが淡河城本丸脇には今も淡河氏累代の墓がそのまま残る。淡河氏へのリスペクトではなかろうか。

+ 続きを読む

higekam

三木の干殺しで悲劇的に開城した三木城の出城 (2022/04/09 訪問)

城は、羽柴秀吉の包囲網外で三木城から東へ約10kmのところにある。包囲された後もしばらくは神戸方面から三木城への補給路を維持していた。
 城主は淡河定範。やがて補給が知られ攻撃されるが、事前に準備しておいた落とし穴などの奇策で当初は善戦。極めつけは羽柴側の軍馬数百騎に向かって雌馬の集団を放ち大混乱に陥れたらしい。猛将と言われながらもなかなかの知恵者のようで、この混乱に乗じて城を撤退して三木城へ合流したという。どのような武将だったのかもっと知りたいところ。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
天守構造 不明(天守台あり)
築城主 淡河成正
築城年 貞応元年(1222)
主な改修者 有馬則頼
主な城主 淡河氏、有馬氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、天守台、土塁、横堀(空堀)、切岸
再建造物 模擬櫓、模擬城壁、石碑、説明板
住所 兵庫県神戸市北区淡河町淡河字水井740-1
問い合わせ先 神戸市教育委員会事務局社会教育部文化財課
問い合わせ先電話番号 078-322-5798