『長篠城の戦い』と言ったら、鳥居 強右衛門さんのエピソードは有名です。
「長篠城」から豊川を挟んだ向こう側に、磔にされた場所があります。
「長篠城」に籠城し、援軍を待つ奥平氏。
武田軍の攻撃にギリギリ耐えていた、最後の手段に鳥居 強右衛門さん、川から脱出し「岡崎城」に援軍要請の確認。
援軍が来る事を確証し「長篠城」に帰る途中、 武田軍に捕まりました。
『援軍は来ない』と長篠城内に叫べば命は助ける。
しかーし、『援軍は来る!』と叫ぶ強右衛門!
磔にされ、殺されました。
ざっくりですが、日本一有名な足軽の鳥居 強右衛門さんの勇気ある行動です。
畑が広がり、奥に石碑と説明板があります。
ここから「長篠城」に叫んだのか、と前を見ると木々で覆われ向こう側が見えません。残念。
鳥居 強右衛門さんの他に鈴木 金七郞さんが、狼煙をあげる役で籠城軍を活気づけてました。
鳥居 強右衛門さんの絵は、武田軍にいた 落合 道次さんが画かせて旗指物にしたんだとか。
武田 勝頼さんに怒られなかったのかな?
本当は、落合氏を調べても、どちらの軍に所属してたか分かりませんでしたが、、、。
人の心の深い所に、忠義がある事を知る『鳥居強右衛門磔死之趾』でした。
+ 続きを読む











