松帆台場からの転戦です。林道入口(34.389318、134.817341)から進入して林道を進むと、途中ゲートがありますが開けてさらに進むと駐車場(34.380035、134.826460)に着きました。
詳細は不明のようですが、淡路島の有力国人であった安宅(あたぎ)氏の居城であったといわれており、安宅八家衆の城のひとつに数えられています。
1581年(天正9年)安宅九郎左衛門冬秀が城主のとき、織田信長の命により淡路に侵攻した羽柴秀吉らの軍勢の火責めにより、炎上し落城したと伝えられています。
林道は落葉が多く雨の日はスリップしそうです。かつ倒木&倒竹が多く、都度、車を停めて林道脇に寄せながら車を進めました。
堀切、土塁、などの遺構が良好な形で残っています。
本丸に社、城跡碑、安宅冬秀公碑がありました。
攻城時間は35分くらいでした。次の攻城先=炬口城に向かいます。
+ 続きを読む