にしかたじょう

西方城

栃木県栃木市

別名 : 鶴ケ岡城
旧国名 : 下野

投稿する
ただいま準備中(^^♪
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

栃木西方城

西方町公民館内にてパネル展を開催します!! (2025/03/18 訪問)

 栃木市西方町公民館内にある西方城ラウンジ(西方公民館北側ロビー)にて西方城跡のパネル展を開催します。そのほかに西方城模型や西方公民館文化財室に保存されている実際に使用されていた本物の武者甲冑もあわせて展示しておりますので、西方城ラウンジにあるソファにゆったりとすわり戦国時代の余韻に浸りながらいにしえの旅へ出かけてみませんか?
 まただんだん暖かくなり行楽シーズンですね…ぜひ現地の西方城跡にも訪れてみてくださいね!お待ちしております🌸

主催:西方地域づくり推進課公民館係(公民館担当)
会場:栃木市西方町公民館西方城ラウンジ(西方公民館北側ロビーにて)
ご住所:栃木市西方町本城1
西方地域アシストネット本部HP
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/culture/7537.html
お問い合わせ
栃木市文化課文化財係
〒328-8686
栃木市万町9-25栃木市役所4階 文化課
TEL:0282-21-2497 FAX:0282-21-2690
栃木市文化課H.P
https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/57/

+ 続きを読む

栃木西方城

パネル展示「西方城跡」を開催します!! (2025/02/06 訪問)

 令和7年(2025)年2月6日(木)~3月16日(日)の期間、栃木市文化課文化財係による道の駅にしかたキララ館にてパネル展示「西方城跡」を開催します!!西方城跡の魅力がぎゅっ!とつまったパネル展や西方城跡の解説動画もあわせたわかりやすい展示となっております。
 道の駅にしかたにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね♬♪お待ちしております!!

主催:栃木市文化課文化財係
日時:令和7年2月6日(木)~3月16日(日)
会場:道の駅にしかたキララ館(栃木県栃木市西方町元369-1)
入館無料

お問い合わせ
栃木市文化課文化財係
〒328-8686
栃木市万町9-25栃木市役所4階 文化課
TEL:0282-21-2497 FAX:0282-21-2690
栃木市文化課H.P
https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/57/

+ 続きを読む

栃木西方城

栃木市文化課がお城EXPO2024年に参加しました!! (2025/01/08 訪問)

栃木市文化課がお城EXPO2024年に参加しました!!初の参加ともありワクワクドキドキ、会場内はお城にまつわるブースがいっぱい(^^♪来場者のみなさまの熱気と笑顔で会場内は大盛り上がりでした。お越しいただいたみなさま誠にありがとうございました。
 また企画展「なんで西方城なるほど西方城」が栃木市蔵の街市民ギャラリーにて1月6日(月)からスタートしました。今回の企画展は、西方城跡で発見された施設や出土品等からわかるお城の歴代的価値を紹介します。そのほか企画展関連イベントをご用意しておりますので城びとの皆さま、城びとの情報を見てくださった方、ぜひお越しくださいね!お待ちしております!

企画展関連イベント
★学芸員によるギャラリートーク (展示解説) 申込不要
日 時:令和7年1月12日(日)1月18日(土)1月26日(日)
各日全て午前10時~30分程度
会 場:栃木市蔵の街市民ギャラリー(栃木県栃木市万町3-23)
対 象:どなたでも
参加費:無 料
★西方城跡現地説明会(山頂部・山麓部)要申込
日 時:令和7年1月12日(日)1月25日(土)
各日全て午後1時~午後3時30分まで (雨天中止/小雨決行)
集合場所:西方城跡駐車場
駐車は最寄りの近津神社(栃木県栃木市西方町本城544-1)をご利用いただき
集合場所まで徒歩にてお越しください
対 象:どなたでも
参加費:無 料
定 員:50名(要事前申込、先着順)
申込開始日:令和6年12月23日(月)~令和7年1月8日(水)
申込方法:TEL0282-21-2497
✉bunka02@city.tochigi.lg.jp
※申込には住所、氏名、連絡先が必要です
※くわしくは栃木市教育委員会事務局文化課文化財係までご連絡ください
※歩きやすい服装・スニーカー・飲み物をご持参ください
★歴史講座『なんで西方城 なるほど西方城』要申込
講 師 高見 哲士 (栃木市教育委員会文化課 主査)
日 時:令和7年1月25日(土)午前10時30分~1時間程度
会 場:西方公民館2階大会議室(栃木県栃木市西方町本城1)
対 象:どなたでも
参加費:無 料
定 員:60名(要事前申込、先着順)
申込開始日:令和7年1月7日(火)~令和7年1月20日(月)
申込方法:TEL0282-21-2497
✉bunka02@city.tochigi.lg.jp
※申込には住所、氏名、連絡先が必要です
※くわしくは栃木市教育委員会事務局文化課文化財係までご連絡ください

また現地説明会、歴史講座については定員制ですのでご了承ください。
詳しくは栃木市文化課ホームページにて
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/culture/75594.html(こちらにアクセス)

+ 続きを読む

栃木西方城

栃木県栃木市西方町『ど田舎にしかた祭り』に参加します! (2024/11/28 訪問)

 地域の方々とみんなで楽しむ「ど田舎にしかた祭り」に栃木市文化課文化財係西方城グループも参加します。各アーティストによる演奏や西方地域にまつわる話など舞台上にて西方城グループも西方城跡について詳しくお話しいたします。
 会場内では「田んぼ相撲」や「俵飛ばし大会」、「トラクター体験」「スケボー体験」、「とち介ふわふわハウス」など来場された方が参加できるイベントを予定しております。また西方城グループの企画として限定50名様に無料で西方城跡オリジナルうちわも配布いたしますので、城びとの皆さま、城びとの情報を見てくださった方ぜひお越しくださいね!お待ちしております(*^-^*)

 
イベント名 「ど田舎にしかた祭り」
開催日時  令和6年12月1日(日)開催時間:12時~18時
会場    道の駅にしかた西側の田んぼ及び道の駅にしかた  
     (栃木県栃木市西方町元369-1)
交通案内  東武日光線「東武金崎駅」より徒歩約5分
お車    東北自動車道「都賀西方スマートIC」より約3分
      北関東自動車道「都賀IC」より約5分
駐車場   道の駅にしかた駐車場は混雑いたしますので、西方小学校・西方中学校をご利用ください。
〇西方小学校 住所:栃木市西方町元770  会場までは徒歩で約10分
〇西方中学校 住所:栃木市西方町元908-1  会場までは徒歩で約15分
※小学校及び中学校からは無料シャトルバスを用意いたします。
お問い合わせ
主催:にしかたふるさと祭り実行委員会
にしかたふるさと祭り実行委員会事務局
電話 0282-92-0300
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tourism/74769.html

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 西方景泰
築城年 鎌倉時代
主な城主 西方氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、枡形虎口
再建造物 説明板
住所 栃木県栃木市西方町本城