にしかたじょう

西方城

栃木県栃木市

別名 : 鶴ケ岡城
旧国名 : 下野

投稿する
おお城EXPO2024年会場様子
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

栃木西方城

栃木市文化課がお城EXPO2024年に参加しました!! (2025/01/08 訪問)

栃木市文化課がお城EXPO2024年に参加しました!!初の参加ともありワクワクドキドキ、会場内はお城にまつわるブースがいっぱい(^^♪来場者のみなさまの熱気と笑顔で会場内は大盛り上がりでした。お越しいただいたみなさま誠にありがとうございました。
 また企画展「なんで西方城なるほど西方城」が栃木市蔵の街市民ギャラリーにて1月6日(月)からスタートしました。今回の企画展は、西方城跡で発見された施設や出土品等からわかるお城の歴代的価値を紹介します。そのほか企画展関連イベントをご用意しておりますので城びとの皆さま、城びとの情報を見てくださった方、ぜひお越しくださいね!お待ちしております!

企画展関連イベント
★学芸員によるギャラリートーク (展示解説) 申込不要
日 時:令和7年1月12日(日)1月18日(土)1月26日(日)
各日全て午前10時~30分程度
会 場:栃木市蔵の街市民ギャラリー(栃木県栃木市万町3-23)
対 象:どなたでも
参加費:無 料
★西方城跡現地説明会(山頂部・山麓部)要申込
日 時:令和7年1月12日(日)1月25日(土)
各日全て午後1時~午後3時30分まで (雨天中止/小雨決行)
集合場所:西方城跡駐車場
駐車は最寄りの近津神社(栃木県栃木市西方町本城544-1)をご利用いただき
集合場所まで徒歩にてお越しください
対 象:どなたでも
参加費:無 料
定 員:50名(要事前申込、先着順)
申込開始日:令和6年12月23日(月)~令和7年1月8日(水)
申込方法:TEL0282-21-2497
✉bunka02@city.tochigi.lg.jp
※申込には住所、氏名、連絡先が必要です
※くわしくは栃木市教育委員会事務局文化課文化財係までご連絡ください
※歩きやすい服装・スニーカー・飲み物をご持参ください
★歴史講座『なんで西方城 なるほど西方城』要申込
講 師 高見 哲士 (栃木市教育委員会文化課 主査)
日 時:令和7年1月25日(土)午前10時30分~1時間程度
会 場:西方公民館2階大会議室(栃木県栃木市西方町本城1)
対 象:どなたでも
参加費:無 料
定 員:60名(要事前申込、先着順)
申込開始日:令和7年1月7日(火)~令和7年1月20日(月)
申込方法:TEL0282-21-2497
✉bunka02@city.tochigi.lg.jp
※申込には住所、氏名、連絡先が必要です
※くわしくは栃木市教育委員会事務局文化課文化財係までご連絡ください

また現地説明会、歴史講座については定員制ですのでご了承ください。
詳しくは栃木市文化課ホームページにて
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/culture/75594.html(こちらにアクセス)

+ 続きを読む

栃木西方城

栃木県栃木市西方町『ど田舎にしかた祭り』に参加します! (2024/11/28 訪問)

 地域の方々とみんなで楽しむ「ど田舎にしかた祭り」に栃木市文化課文化財係西方城グループも参加します。各アーティストによる演奏や西方地域にまつわる話など舞台上にて西方城グループも西方城跡について詳しくお話しいたします。
 会場内では「田んぼ相撲」や「俵飛ばし大会」、「トラクター体験」「スケボー体験」、「とち介ふわふわハウス」など来場された方が参加できるイベントを予定しております。また西方城グループの企画として限定50名様に無料で西方城跡オリジナルうちわも配布いたしますので、城びとの皆さま、城びとの情報を見てくださった方ぜひお越しくださいね!お待ちしております(*^-^*)

 
イベント名 「ど田舎にしかた祭り」
開催日時  令和6年12月1日(日)開催時間:12時~18時
会場    道の駅にしかた西側の田んぼ及び道の駅にしかた  
     (栃木県栃木市西方町元369-1)
交通案内  東武日光線「東武金崎駅」より徒歩約5分
お車    東北自動車道「都賀西方スマートIC」より約3分
      北関東自動車道「都賀IC」より約5分
駐車場   道の駅にしかた駐車場は混雑いたしますので、西方小学校・西方中学校をご利用ください。
〇西方小学校 住所:栃木市西方町元770  会場までは徒歩で約10分
〇西方中学校 住所:栃木市西方町元908-1  会場までは徒歩で約15分
※小学校及び中学校からは無料シャトルバスを用意いたします。
お問い合わせ
主催:にしかたふるさと祭り実行委員会
にしかたふるさと祭り実行委員会事務局
電話 0282-92-0300
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tourism/74769.html

+ 続きを読む

栃木西方城

西方城跡関連イベントのお知らせ (2024/12/17 訪問)

西方城跡が国指定史跡となったことを契機として、各種イベントを開催いたします。ぜひご参加ください。なお、申込方法等の詳細は、追って栃木市ホームページ等(https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/57/)でお知らせいたします。お楽しみに!

お城Expo 2024 
全国のお城が集合し、展示や講演等のプログラムが楽しめるお城Expoの文化庁ブースに、西方城跡も出展します!
開催概要
主催:お城Expo(公益財団法人日本城郭協会、城びと〈東北新社〉、株式会社ムラヤマ、パシフィコ横浜)
日時:令和6年12月21日(土) 
午前9時〜午後6時(入場は午後5時30分まで)
※21日(土)午後6時から特別プログラム開催
日時:令和6年12月22日(日) 
午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)
会場:パシフィコ横浜 ノース(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-2)
入場料:あり(下記URLからご確認ください)
イベントURL:https://www.shiroexpo.jp/

企画展『なんで西方城 なるほど西方城』
これまでの調査成果をまとめた企画展を開催します。期間中には、学芸員によるギャラリートークを予定しています。
開催概要
主催:栃木市教育委員会
期間:令和7年1月6日(月)〜2月2日(日)
※火曜日休館 午前9時から午後5時まで(入館午後4時30分まで)
会場:栃木市蔵の街市民ギャラリー(栃木県栃木市万町3-23)
観覧料:無料
学芸員ギャラリートーク
日時:令和7年1月12日(日)、1月18(土)、1月26日(日)
各日全て午前10時〜30分程度

西方城跡現地説明会(山頂・山麓部)
文化課の学芸員による現地説明会を開催します。動きやすい服装でお越し下さい。
開催概要
主催:栃木市教育委員会
日時:令和7年1月12日(日)、令和7年1月25日(土)
※両日とも午後1時〜午後3時30分
参加費:無料
定員:各日50名

歴史講座『なんで西方城 なるほど西方城』
文化課の学芸員が講師となり、西方城跡に関する歴史講座を開講します!講座当日の午後には現地説明会も開催します。続けて参加することも可能ですのでぜひ合わせてご参加ください!
開催概要
主催:栃木市教育委員会
日時:令和7年1月25日(土)午前10時30分〜1時間
会場:西方公民館 2階大会議室(栃木県栃木市西方町本城1)
講師:文化課 学芸員
参加費:無料
定員:60名

このページに関するお問い合わせ先
栃木市文化課文化財係
〒328-8686
栃木市万町9-25 栃木市役所4階 文化課
Tel:0282-21-2497 Fax:0282-21-2690
栃木市文化課H.P https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/57/

+ 続きを読む

栃木西方城

西方城跡が国指定史跡となりました!! (2024/11/18 訪問)

栃木県栃木市西方町にある山城(標高約221メートル)『西方城跡』
栃木市教育委員会では西方城跡の実像を把握するため、平成29年度(2017)から令和5年度(2023)まで測量調査、縄張図調査、発掘調査、史料調査を進めてきました。令和6(2024)年6 月24 日(月)開催の同審議会文化財分科会の審議・議決を経て、「西方城跡」を国の史跡に指定するよう、文部科学大臣に答申し、この度晴れて令和6年10月11日(金)官報告示をもって正式に国指定史跡となりました。
 国指定史跡は、栃木市内で3件目となります。城びとの皆さま、城びとの情報をご覧になった皆さま、たくさんのご声援本当にありがとうございました。改めて感謝いたしますとともに今後ともご声援の程よろしくお願いします
m( * _ _)m
またこれを契機にたくさんのイベントをご用意しておりますのでぜひご参加ください!

★アクセス方法★
東武日光線「東武金崎駅」から徒歩約30分
北関東自動車道「都賀IC」から車で約15分
東北自動車道「都賀西方スマートインターチェンジ」から車で約5分
※お車でお越しの方は長徳寺東側見学者用専用駐車場をご利用ください
(普通乗用車13台分の駐車場です)
お問い合わせ先
栃木県栃木市教育委員会文化課係
〒3288686
栃木市万町9-25栃木市役所4階文化課
TEL0282-21-2497
FAX0282-21-2690
📨bunka02@city.tochigi.lg.jp
栃木市文化課H.P https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/57/

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 西方景泰
築城年 鎌倉時代
主な城主 西方氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、枡形虎口
再建造物 説明板
住所 栃木県栃木市西方町本城