白巣城からの転戦です。炬口八幡神社駐車場(34.349679、134.889823)に駐車し、拝殿左側遊歩道(34.350175、134.889335)から攻城しました。
1505年(永正2年)安宅監物秀興によって築かれたと云われているが定かではないようです。
その後、安宅駿河守吉安、続いてその弟といわる安宅次郎三郎秀益が城主となったようです。
1528年(大永8年)秀益は三好元長に対して謀叛を起こしたが、間もなく蟇浦常利・島田時儀らに攻められ鎮圧されました。その後、安宅氏の由良城(古城山)の支城として機能したそうです。
1581年(天正9)羽柴秀吉による淡路侵攻の際、安宅清康の本城・由良城が攻められ、開城しました。この時、炬口城も落城したようです。
炬口八幡神社の境内裏に登り口の標識があり、遊歩道が整備されているようですが、倒木の為、立入禁止になっています。
とりあえず進んでみましたが、登山道がわかりません。(しばらくウロウロしましたが諦めました)
攻城時間は25分くらいでした。次の攻城先=洲本城に向かいます。
+ 続きを読む