しりとりの時から,有子山城のアプローチ手札としてロックオンしておりました。ようやく攻城機会に恵まれました。しりとりでは,城びと未登録の千葉の日在城で凌ぎましたが,スッキリはしなかったです。
いざ攻城ですが,登城口付近の「古城」と称される六角堂はありませんでした。しかし,登城口はわかります。コンクリート舗装の林道はやがて埋没状態となり,行き止まり地点から左斜面をよじ登ります。すると,本来なら続いていただろうと思われる林道に出ます。道なりに進んで行くと,砂防擁壁に突き当ります。その右側に切り立った岩場があるので,その隙間を登ると岩棚に出ます。岩棚の排水路を伝って上に出ます。そして,左へ登り続けると南側尾根に出ます。
さらに進むと,進路が間違っていないかどうかを確認できるポイントにさしかかります。岩屋のような,祈りの場か監視場かと思われる特徴的な場所が現れます。ここでかなり安堵すると思います。次は,2つの巨岩をクリアすれば城域に入ります。
定期的に登っている方や,整備されている方もいない感触です。さびしい限りです…。
ところで,ぴーかるさん,城びと登録城1000城クリア,おめでとうございます!
健康に留意して,さらなる高みを目指してください。
+ 続きを読む











