こものじょう

菰野城

三重県三重郡

別名 : (菰野陣屋)
旧国名 : 伊勢

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

三浦の晃ちゃん

小学校 (2023/10/21 訪問)

道の駅菰野に、車を置いて、徒歩で、現地に向かいました。案内板があります。敷地は、小学校になっています。土塁らしきものと、たぶん、お堀だったのかなという跡がありました。

+ 続きを読む

しんしんちゃん

二日でなんとか堀きった。土塁はおそらく固めてない。 (2023/10/07 訪問)

菰野城は菰野陣屋とも呼ばれ(土)方雄氏の代に徳川幕府より12000石で菰野の地を与え
られています。元々織田信雄が北伊勢五郡を統治していた時代に雄氏の父、雄久が
菰野を治めていたので雄氏は菰野に返り咲いたことになります。雄氏の妻は織田信雄の
娘の八重姫で、信雄に堀もないような城の主に娘はやれないと言われ、二日昼夜兼行で
幅6mの堀をめぐらし、なんとか輿入れに間に合わせたというエピソードが残っています。
菰野町の金蔵寺といなべ市の光徳寺に城門が移築されており、近鉄湯の山線横には
二重櫓の石垣が残っていると城郭体系には記載があります。菰野町池底の民家には
二重櫓が移築され倉庫に転用されているとありますが未確認です。
補足‥ヒジカタ氏と入力しようとすると不適切な内容とエラーが出ます。ドカ〇じゃ
なくてヒジカタなんですが‥めんどうくさい時代になったものです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

菰野城 (2022/09/25 訪問)

【菰野城】
<駐車場他>道の駅菰野
<交通手段>車

<感想>菰野は信長支配時代に北勢5郡を与えられた滝川一益が代官所を置いた場所です。1583年にひじかた雄久が7000石を与えられ統治します。1600年関ケ原の合戦後にひじかた雄氏が初代菰野藩主となり見性寺に城があったのを代官所を更新、屋敷を設けて整えました。ひじかた氏はその後藩主として明治時代まで続きました。
 道の駅菰野に駐車し遺構の散策をしました。角櫓跡には巨石が1つと石垣の一部とみられる石があります。城跡碑のある場所は庭園の一部だそうです。小学校の北側に回ると堀と土塁の一部が残る場所があります。
 この辺りはお茶が名産らしく道の駅で購入しました。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

菰野町立菰野小学校 (2022/07/23 訪問)

 菰野小学校付近が跡地です。学校の南に石碑と案内板があり、近くに角櫓跡の案内板を見つけました。石碑しかないかと思っていたので、土塁、堀跡の存在に気が付いていませんでした。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 土方雄氏
築城年 慶長6年(1601)
主な城主 土方氏
遺構 土塁、横堀、移築門(金蔵寺)、移築櫓
再建造物 石碑、説明板
住所 三重県三重郡菰野町菰野
問い合わせ先 菰野町教育委員会社会教育課
問い合わせ先電話番号 059-391-1160