続日本100名城

しんぐうじょう

新宮城

和歌山県新宮市

別名 : 丹鶴城、沖見城
旧国名 : 紀伊

投稿する
新宮城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

虎の子

城への交通手段実践レポート (2024/09/21 訪問)

紀伊半島南部城廻で登城
※赤木城跡と共に登城
※城廻のほか熊野古道を歩いたり熊野三山詣と合わせた旅でした

新宮駅から城跡、スタンプ設置場所の歴史資料館、更には熊野三山の一つ速玉大社まで徒歩圏内です。(速玉大社は駅からバスでも行けます)



なお、今回は熊野三山、熊野古道散策も予定していたので、名古屋駅からJRの南紀熊野古道フリーきっぷ(中辺路コース)を利用しました。熊野市駅ー道の駅熊野九郎兵衛間の路線バスはフリー切符対象外ですが、名古屋から熊野市や新宮までのJR特急での往復運賃よりフリーきっぷの方が安価で、翌日、翌々日の熊野三山詣で、熊野古道中辺路散策のための交通手段すべてフリー切符範囲内でした

【本日の行程は以下の通り】
6:00東京(新幹線)、7:34,8:02名古屋(JR特急南紀1号)、11:13熊野市
11:25熊野市駅(路線バス:2番乗場(瀞流荘行))、12:10道の駅板屋九郞兵衛
 (道の駅内)続百名城スタンプ(10:00-17:00(平日16:00))
 ※道の駅で電動アシスト付レンタサクル(3H500円)、赤木城跡まで片道5.6km往路25分+復路20分
 赤木城跡散策60分

14:51道の駅(路線バス)、15:34,16:05熊野市(JR特急南紀5号)、16:24新宮 
 (駅徒歩8分)新宮市歴史民俗資料館(続百名城スタンプ9:00-17:00月休)
 (資料館徒歩10分)新宮城跡
18:30新宮駅前(路線バス)、19:07紀伊勝浦
 泊:紀伊勝浦駅付近

 ※翌日那智山、那智の滝、大門坂散策、更に本宮大社近くの熊野温泉に泊
 ※翌々日に熊野本宮、熊野古道中辺路散策、速玉神社参拝し、名古屋経由東京へ

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

のぶのぶ君

おしゃれな石垣 (2024/08/20 訪問)

とても見晴らしの良いお城です
熊野川沿いの水の手郭には舟入があります。
大手虎口には亀甲積みを発見!
本丸にぐるっと残る多聞櫓の跡が楽しい🎵

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

附家老の城 (2024/05/05 訪問)

紀州徳川家の附家老、水野氏の城です。石垣が見事でした。ただ、案内表示が少ないので、それを直して欲しいなと思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とばつびしゃもん

切込み接ぎの石垣が目に留まる (2020/12/13 訪問)

丹鶴城公園の小さな駐車場に駐車し、二の丸側の登城口から冠木門を通って登城開始。
松の丸から熊野川に面した水ノ手曲輪へ。船着場や炭納屋があったそうで、水運を活用していた城であることがわかる。もどって鐘ノ丸、本丸へ。一部崩壊している天守台を含め城内のほとんどは切込み接ぎの石垣で構成されていて、整然とした雰囲気が感じられる。80分ほどで退城。
新宮市立歴史民俗資料館で続日本100名城スタンプポン。資料館には新宮城の発掘調査資料が展示されていました。

+ 続きを読む

城郭情報

城地種類 平山城
築城年代 元和4年(1618)
築城者 浅野忠吉
主要城主 浅野氏、水野氏
文化財史跡区分 国史跡(新宮城跡附水野家墓所)
近年の主な復元・整備 水野重仲、水野重上
天守の現況・形態 型式不明[3重5階/1633年築?/破却(廃城令)]
主な関連施設 説明板
主な遺構 曲輪、天守台、石垣
住所 和歌山県新宮市新宮
問い合わせ先 新宮市教育委員会文化振興課
問い合わせ先電話番号 0735-23-3368