続日本100名城

しんぐうじょう

新宮城

和歌山県新宮市

別名 : 丹鶴城、沖見城
旧国名 : 紀伊

投稿する
新宮城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

とばつびしゃもん

切込み接ぎの石垣が目に留まる (2020/12/13 訪問)

丹鶴城公園の小さな駐車場に駐車し、二の丸側の登城口から冠木門を通って登城開始。
松の丸から熊野川に面した水ノ手曲輪へ。船着場や炭納屋があったそうで、水運を活用していた城であることがわかる。もどって鐘ノ丸、本丸へ。一部崩壊している天守台を含め城内のほとんどは切込み接ぎの石垣で構成されていて、整然とした雰囲気が感じられる。80分ほどで退城。
新宮市立歴史民俗資料館で続日本100名城スタンプポン。資料館には新宮城の発掘調査資料が展示されていました。

+ 続きを読む

キンヤ

見事な石垣の近世平山城 (2023/08/27 訪問)

1601年、和歌山城主の浅野幸長の家臣 浅野忠吉が新宮に入り築城を開始しました。
1615年の一国一城令で一旦は廃城となりましたが再建を許可され、1618年に忠吉は再び築城に着手しました。
1619年、忠吉が安芸へ移り、代わって紀州藩付家老の水野重仲が新宮城に入り、水野氏が10代続き明治に至りました。

新宮城は熊野川の河口付近に築かれた総石垣の平山城で、11年ぶりに行きました。

山麓のニノ丸(南曲輪)、山上の松ノ丸・鐘ノ丸・本丸の各曲輪への枡形虎口、本丸周辺の綺麗に積み上げた算木積み・切込み接ぎ石垣が見事です。

特に本丸の石垣は高く見応えがあります。
天守台は南西側の真ん中が崩落し改変されていますが、南東側から見ると立派です。
前回、出丸は本丸から見下ろしただけでしたが、今回は出丸に入りました。本丸と出丸の間は堀切状となっていますが、橋が架けられていた時代があったともされ、出丸から本丸北側を見ると改修し埋めた石垣の痕跡が分かりました。

前回は松ノ丸から水ノ手へは通行止めで降りれませんでしたが、今回は水ノ手に行く事ができ、城跡では珍しい船着場・炭納屋跡があり、打込み接ぎの石垣が見事です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんしんちゃん

石垣と熊野川が美しい紀州徳川家付家老の城郭 (2023/03/19 訪問)

新宮城は熊野川流域の丘地に築かれている総石垣の城です。
国土地理院の地形図をみると丘地の稜線を利用して郭を配しているようです。
熊野川を北の守りとし、本丸を最高地に北に出丸を配し、西に徳の丸、松の丸へと続きます。
北に船着き場らしきものもあったようですが、確認していません。
出丸に向かう道は3月の時点では通行止めになっていますが、それ以外は各郭間を自由に行き来することが出来ます。
主だった郭部分は総合でもそれほど広くないのですが、
きれいに積まれた石垣をながめながら散策させていただきました。
こうしてみると山城や平山城だけでなく総石垣の城も地形を上手に利用して城を築いています。
近くにある続百名城の赤木城もそうでしたね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

POYO58

瞬殺でしたね。。。 (2022/07/17 訪問)

にのまるさん、さすがです。っていうか実はにのまるさんの回答に書かれてあった漢字が何か全然わからなくて、逆に謎解きをされている気がしたのですが、漢字をバラバラにしたようですね。僕は頭が硬いのでそれには気づきませんでした。
さてサラッと新宮城を紹介したいと思います。新宮城は浅野氏によって築かれたお城です。歴史上でもそんなに有名ではないのですが、遺構が結構残っています。主な遺構は石垣ですね。切り込みはぎの隙間のない石垣が多く、枡形虎口もたくさんあります。また天然の要害でもあるので責めにくいお城だったと考えられます。場所的には和歌山県と三重県の境に近いのでややこしいですが、一応和歌山県唯一の続日本100名城です。
あと朝田辰兵衛さんの投稿にあったトイレですが、この新宮城には石垣のうえにトイレが立っています。最後の写真を参照。

イオさん、ご意見ありがとうございます。ハチ苦手本当に治したいですが、ちょっとスズメバチは無理ですね。イオさんの鎌刃城の投稿いいですね!観音寺城も素晴らしかったですが、イオさんの一日とことん〇〇城の企画が好きですね。どちらもかなりわかりやすかったです。観音寺城は体力不足で本丸に行かず下山してしまい、悲しかったですが、イオさんの投稿を見てまた行きたくなりました。鎌刃城もイオさんの堀切写真を見て行きたくなりましたねー。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 平山城
築城年代 元和4年(1618)
築城者 浅野忠吉
主要城主 浅野氏、水野氏
文化財史跡区分 国史跡(新宮城跡附水野家墓所)
近年の主な復元・整備 水野重仲、水野重上
天守の現況・形態 型式不明[3重5階/1633年築?/破却(廃城令)]
主な関連施設 説明板
主な遺構 曲輪、天守台、石垣
住所 和歌山県新宮市新宮
問い合わせ先 新宮市教育委員会文化振興課
問い合わせ先電話番号 0735-23-3368