みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

トベシュン

2021夏の5城址巡り (2021/07/13 訪問)

夏の5城址巡り 三泊四日で高遠城・岩村城・岐阜城・福知山城・鳥取城を巡りました。
遠くで雷鳴が聞こえたので急いで下山しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トベシュン

2021夏の5城址巡り (2021/07/13 訪問)

夏の5城址巡り 三泊四日で高遠城・岩村城・岐阜城・福知山城・鳥取城を巡りました。

+ 続きを読む

新ろくべえ

高田城に行ってきました (2021/08/10 訪問)

新潟城めぐり4城目(村上城→新発田城→安田城→春日山城→高田城)
高田城に行ってきました
雨が少し降ったりやんだりしている中いった高田城跡
思ったよりも大きくてびっくりしました
極楽橋から登城した高田城で
いろいろな説明とか土塁、堀を見て写真を見ながら
御三階櫓のなかに入りました。
城の説明のビデオを見て説明を見て上へ上へ登りました
最上階からは極楽橋や水堀などが見えて城っぽさが感じられました
〔城情報〕
・築城年1614年(4ヶ月で築城)13大名さんか(伊達政宗など)
・平城
・築城者松平忠輝
・主要城主 松平氏、酒井氏、松平氏、松平氏、
稲葉氏、戸田氏、松平(久松氏)、榊原氏
・主な遺構
本丸、二の丸、堀、土塁など

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

おもちゃみたいに見えるけれども (2021/05/29 訪問)

織田有楽斎は完成前にこの城を去ったとされるため存続は天正12年から18年までに限られる。しかも江戸時代、尾張藩が一定の保全を図っていたらしい。小さな模擬天守のおかげでおもちゃみたいな城に見えるが割と貴重な存在なのだ。

+ 続きを読む

赤い城

柿岡小学校 (2021/08/01 訪問)

あれっ!まさかの一番槍。
柿岡小学校が城址です。
小学校の前に説明板があります。
遺稿は小学校奥、保育園の間に土塁が、その先に堀が残ります。
土塁上にも登れますが平日、学校がある日は注意が必要かも。
隣プールだし。
そのプール脇、小学校敷地内には稲荷神社が建っています。
築城は八田時家といわれ、戦国期には佐竹氏のものにもなっています。
江戸時代には代官陣屋になっていたそうですが遺稿は前述の部分のみのようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

たぬぬ

箱館戦争の激戦地 (2021/07/01 訪問)

弁天台場は、箱館戦争時に新選組がたてこもった場所として知られています。ひじかた歳三は弁天台場救出のため、わずかな兵を率いて出陣した際の戦闘で腹部に銃弾を受けて死亡したとされています。現在は函館どっく入口前に碑が建つのみですが、近くの公園に「新選組最後の地」の碑も建っています。

+ 続きを読む

新ろくべえ

新田金山城に行ってきました (2021/01/01 訪問)

新田金山城に行ってきました
初詣感覚で登城した新田金山城
人はそこそこいてたぶんみんな初詣かと思います
いままで3か4回くらい行ったことがありますが
やっぱ石垣がかっこよく何回でも行ける城です
(城情報)
・山城
・築城年代1469(文明元年)
・築城者岩山家
・主な城主岩松氏、由良氏、小田原北条氏
・山頂に寺がある
・主な遺構
西城、馬場曲輪、南曲輪などの曲輪、堀切、石垣、土塁、八王子山砦
私的には復元された日の池

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

新ろくべえ

金山城ガイダンス施設に行きました。 (2020/08/16 訪問)

(前に出て来たりする退会済みユーザーとぶんしょうがいっしょなのは
退会済みユーザーが私だからです
くわしくは私のサイトを開いてみて下さい)
(2020/08/16 訪問)
金山城ガイダンス施設に行きました。
私がいったときには
企画展示(金山城の大手道を探る。)という企画がやっていました。
(2020/08/1~2020/09/27までです。)
この企画ではかわらけやほうろく 土鍋 火鉢 天目茶碗 などが展示されていました。
ほかにも城の模型や昔の会議などの模型などが忠実に再現されていたりして
金山城の歴史がわかりやすいです。
金山城のないぶを見ていなくても分かりやすいです。
ぜひ金山城を見るとき行ってみてください。
金山城ガイダンス施設は無料で見れるので気軽にいってみてください
パンフレットもあります。
(私はいちよう2019/1/1に金山城に登城しましたが投稿できなかったので
そのときの写真をのせます。スタンプ設置場所までと池です。
そのことはご了承下さい。よろしくお願いします。)
石垣すごい。



+ 続きを読む

新ろくべえ

春日山城に行ってきました (2021/08/10 訪問)

新潟城めぐり3城目(村上城→新発田城→安田城→春日山城→高田城)
春日山城に行ってきました
この城は関東管領として関東、北陸にも勢力を広げた越後の竜ともいわれる
越後太守上杉謙信の居城としてもつかわれた難攻不落の城です
雨が降っており春日山城跡ものがたり館の近くの堅物堀だけをみて
春日山城跡ものがたり館は休みだったので上越市埋蔵文化センターで
日本百名城のスタンプを押してそこの説明を見て違う城に向かいました

〔城情報〕
・城の種類は山城
・築城年代1346~1370(正平年間)又は1573~1592(天正年間)
・だれが築城したかは分かっていないが
越後守護代の長尾為景が改修をして子の長尾景虎(上杉謙信)のてによって
難攻不落な天下の名城になった城です
さらに子の上杉景勝もこのしろを改修しています
・住んでいた城主は上杉氏、堀氏
・主な遺構
本丸、二の丸、三の丸、景勝屋敷、直江屋敷とそこの曲輪、土塁、空堀、
全長1200mの大きな総構え、毘沙門堂など
けっこういっぱい遺構が残っています
備考
・春日山城跡ものがたり館は水曜定休なのでその場合スタンプはなく
代わりとしてスタンプの押された紙がある
スタンプをちょくで押したい方はそのときだけ上越市埋蔵文化センターで
スタンプが押せます

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しげ

小山城 (2021/08/11 訪問)

静岡県の小山城へ!
本来あった本丸の真横に展望台として
作られた小山城🏯
平日という事もあり貸切でした 笑

+ 続きを読む

しげ

掛川城 (2021/08/11 訪問)

静岡県内でも有数の掛川城に行ってきました!

城下の抹茶のお菓子が美味しかったです 笑

+ 続きを読む

イオ

山口御殿(和歌山市里) (2021/07/30 訪問)

山口御殿(城びと未登録)は、江戸前期に造営された紀州徳川家の御殿で、参勤交代時の休憩のほか、幕府上使の応接に使用されました。明治期以降は学校となり、現在も山口小学校の校歌には山口御殿が歌われ、校章には葵紋が用いられています。

山口御殿の周囲は水堀で囲まれ、南側に表門、東側に裏門が開口しており、御殿の建物は残っていませんが、表門(小学校正門)に架かる橋の下に橋台の石垣遺構があります。表門から東側にまわると、水堀沿いにわずかに石垣が見られます。その石垣の先の幼稚園正門が御殿の裏門にあたります。その他、小学校の前庭に御殿跡の石碑や石橋が、校舎内には葵紋入りの瓦が、幼稚園の裏手には井戸があるようですが、夏休み中とはいえ、小学校や幼稚園に立ち入るのは気が引けるため、未確認です。

ところで、山口御殿が造営される前、この地は浅野幸長から代官に任じられた山口喜内の屋敷跡でしたが、山口氏というと、5月に登城した淡輪城の城主・淡輪徹斎の孫娘(豊臣秀次の娘)のお菊の嫁ぎ先なんですね。様々なところでゆかりの歴史が繋がってくるのも城めぐりの楽しみのひとつでしょうか。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

江はここから伊勢湾を眺めていたのだろうか (2021/05/29 訪問)

浅井三姉妹の末っ子・江が本当に佐治家に嫁いでいたのならば今の模擬天守のあたりから伊勢湾でも眺めて過ごしていたのだろう。模擬天守しかないと思って行くと遺構の意外な残りの良さにちょっと感動するかもしれない。

+ 続きを読む

赤い城

石碑があるはずだが藪で見当たらない (2021/08/01 訪問)

県道16号線に城址まで200mの案内板がありそこから入って行きます。
本覚寺の対面あたりが城址です。
神社の脇に堀や土塁が見られます。
主郭部は農園になっていて縁に堀も何とか見られます。
かなりの藪なので突入は断念しました。
石碑もあるはずなのですが藪の中、見ることはできず。
宍戸家家臣の上野氏によって築かれたと云われています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ほーり

たった7年の夢の城 (2021/08/09 訪問)

一度は訪れたいと思っていた場所です。
豊臣秀吉が朝鮮出兵の前線基地として築き、全国の大名を集め、20万人を超える世界最大級の都市を作った。
城の規模は約17ヘクタールと、当時では大坂城に次ぐ規模を誇りました。
城は広大な御殿建築や10基を超える重層櫓、茶室、能舞台まで備わり、伏見城や聚楽第にも匹敵する絢爛豪華な城でした
周囲には諸大名の陣屋が構築され、名護屋城と23箇所の陣跡が国の特別史跡に指定されています。
しかし、秀吉の死と共に7年間で終止符を打ちました。
駐車場は博物館と共用です。
入り口に案内所があり、大手門から本丸跡まで10~15分程度です。(案内所で100円支払います)
天守台からは周りを一望でき、全国の大名の陣屋跡が広大だったことがわかります。
また、隣に無料ですが、大変立派な博物館があり、日本と朝鮮半島の交流の歴史が紹介されていました。
おすすめです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くっしー

垂井町は文化財の宝庫 (2021/08/11 訪問)

残念ながら垂井城跡には説明看板があるだけで、遺構は残っていません。

でもこの周辺って文化財の宝庫なんですよ。

すぐ隣に「垂井の泉」がありますし、

さらに、そのすぐ近くに中山道の垂井宿があります。

南の方へ500mほど行くと美濃国一之宮である「南宮大社」もあります。

「南宮大社」の裏にある南宮山を登ると山頂に関ケ原合戦の毛利秀元陣跡があります。

こちらは堀切とか切岸が残っていますよ。登るのに30分ぐらいかかりますが。

それから、垂井城と南宮神社の間に国道21号がありますが、その道沿いに「春王・安王の墓」がありますね。垂井城からあるいて10分ぐらいのところです。

関ケ原にも近いですし、観るとこは半端なくたくさんありますよ!!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

tshimojima

長曾我部元親のカッコよさが目を引く! (2021/07/10 訪問)

周囲より小高い丘に作られたお城です。山城というほどきつくないので、歩いて回ってもあまり疲れないとおもいます。

ただお城よりなにより隣接している博物館にある長曾我部元親の銅像がスタイリッシュすぎてそちらにしか記憶がありません!これがいいのやら、悪いのやら。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

そーたろー

小田原観光 (2021/07/04 訪問)

近々雨が降る日が続き、とても退屈な日々を過ごしていたので息抜きとして小田原城に行ってきました。
新幹線に揺られ30分、雨上がりの小田原につきました。
訪れるのは3年ぶりであったので久しぶりの小田原城に気分があがりました。
お城に着いたのが3時ごろであったので人が少なくとても快適に楽しめました。

+ 続きを読む

そーたろー

上田観光 (2020/08/20 訪問)

松本城に訪れた翌日、上田城にも訪れました。
真田丸を見た時から真田家に憧れて、やっとのやっとで上田城に行くことができました。
お城だけを観るのではなく、地形も含め観光することで、上田城の強みをよく知れました。

+ 続きを読む

そーたろー

松本観光 (2020/08/19 訪問)

家族旅行で松本に行った際、松本城に足を運びました。
左右対称となっているので、とても美しかった。
夜間に天守閣を見ると、堀に綺麗に映っている逆さ松本城があり、昼間に見るより夜間に訪れる方がオススメです。

+ 続きを読む

ページ691