みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

朝田 辰兵衛

みなさんと同様に… (2021/12/19 訪問)

みなさんと同様に,平塚神社です。

+ 続きを読む

にのまる

観音堂の土塁 (2022/01/02 訪問)

稗田環濠から歩ける距離です。
集落内の行き止まりの看板に此の地に受け継がれ大切にされてきた歴史や伝統を感じました。
観音堂の土塁は外側にまわってみるとよく残っていることがわかりました。

この後大和郡山城まで歩きながら、(お城抜きでもいいから)平城京を感じる旅をしてみたいなあと思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

環濠集落 (2022/01/02 訪問)

大和郡山城に向かう前に稗田環濠と若槻環濠に寄りました。
家々が建ち並ぶ細い路地を無遠慮に歩くことを申しわけなく思いつつ、貴重な集落の姿をしっかりと目に焼きつけてまいりました。
賣太神社に説明板がありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

石垣の風化が (2021/09/19 訪問)

ここの天守は模擬天守のくせにもうすぐ築100年を迎えるのだが、大きく見せようと虚勢を張っているように見えていつ見ても微笑ましい。石垣の風化が一段と進んでいるのが気がかりと言えば気がかりだ。

+ 続きを読む

じゅんじん

15年ぶり (2022/01/02 訪問)

いろいろ変わっていました。二ノ丸には太陽光(;'∀')。土塁周りは樹木が伐採されてる・・・いや冬だから落葉してるだけかな。大きな土塁です💛。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

美里会館 (2022/01/02 訪問)

美里会館が陣屋跡になります。石碑がありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

ときはいま (2022/01/02 訪問)

雪山でした。やはり健脚コースは登りがいがあります。遺構もありますしね。眺めも最高!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やなぎぶそん

四国一周バイク旅 (2013/11/02 訪問)

ツーリングで訪れました。自身2つ目の現存天守となりました。

+ 続きを読む

やなぎぶそん

陣屋門は圧巻 (2021/12/30 訪問)

見事に復元されており陣屋門と堀だけでもとても見応えがあります。また、三日月といえば山中鹿之介を思い浮かべますが、地名の由来は、悪さをした豪族たちを罰するため、水に浸けの刑にした場所であることからきているそうです。

+ 続きを読む

やなぎぶそん

赤松家および尼子家滅亡の城 (2021/12/30 訪問)

2つの名家が滅亡するなど短期間に2回もの大規模な戦いがあった悲劇のお城です。お城自体は比較的小規模ですが、堀切、竪堀など見られ楽しめます。本丸には赤松政範の墓がありエモーショナルな雰囲気が感じられます。

+ 続きを読む

やなぎぶそん

入山禁止 (2021/12/30 訪問)

登山口まで行きましたが、入口は封鎖されていました。一般の人は入山できないようで、地元の観光ガイドツアーに申込すれば入山は可能です。

+ 続きを読む

モト

僅かに残る石垣に大興奮 (2021/05/06 訪問)

本丸跡に残る石垣に興奮してしまいました。
僅かではあるんですが、こういう石垣ってらしくて見応えあると思います。
残った石垣から昔はここにも石垣があったんであろう、ここが堀かなど想像しながらの攻城でございました。
本丸跡には案内板がありました。

近隣では二本松城が有名ではあると思いますが訪れた際にはぜひ小浜城も寄ってみてください。
ついでに寄ったつもりでもそれ以上の満足を得られるのではないでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

城カード櫓シリーズ (2021/11/23 訪問)

田幡城から歩いてアプローチしました。無事、城カードを手に入れて西北隅櫓まで脚を伸ばし乃木倉庫、御深井丸展示館もチェックできました。勿論、本丸御殿にも入ってきましたよ。重文の竹林豹虎図を拝むことが出来ました。櫓内部の公開は残念ながらありませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

今年初めての夜間天守公開に行って来ました。 (2022/01/10 訪問)

本日、夜間天守公開に行ってきました。
今年は初めての夜間攻城となりました。
夜間に見る彦根城は、昼間とは違って何か幻想的に見えました。
ところでにのまるさん、あれから大和郡山城に行かれたのですね。
昨年、復元したばかりでなので美しくこれからの大和郡山城の新たなシンボルになることでしょう。
本日は、彦根城クイズに答えて下さい。
彦根城天守閣に纏わるクイズです。
先ず一つ目は、彦根城天守閣はある天守閣を解体して移築されたものです。
その天守閣とはどこでしょうか?
二つ目は、その天守閣は元々5重天守でしたが今の彦根城の天守は3重天守ですよね。
どうして3重天守にしたのでしょうか?
3つ目は、彦根城天守は3重天守ですが多彩な破風で飾られ、3階部分には高欄付きの回り縁がぐるーと張り巡らされ、2階に加えて3階部分にも花頭窓があしらわれいます。
どうしてこんなにも飾り立てたのでしょうか?
以上です。
一昨日と昨日の講演会の内容については、後日の報告と致します。
写真には、本日撮影したのと昨年撮影したのとが混在しております。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ばばよ

現地に城情報なし (2022/01/09 訪問)

みなさん記載されている通り、現地には頼朝の布陣伝承地の説明板はありますが、城に関する説明板も記念碑もありません。
北区のウェブサイトの歴史文化財リストにも記載がありません。
(平塚城は伝承地の説明板があるため、文化財リストにも記載があります)
遺構も消滅しているため、「ここが本当に城跡なの?」という感じです。
自分のように薄い知識しかない人間には城びとの登録やみなさんの投稿がないと確かめようがない感じです。うーむ。

●アクセス JR京浜東北線王子駅徒歩10分

+ 続きを読む

まーやん

衣笠城合戦の地 (2021/12/19 訪問)

京都の人が思い浮かべる衣笠と言えば立命館のあるあたりか元広島カープの鉄人衣笠祥雄。(平安高校出身)

源頼朝の挙兵に応じた三浦氏は敗北を知りこの地に撤退したが、畠山率いる平氏側に攻められ城を跡にする。大河に出るだろう。多分。

2つの河川に挟まれた高台にあり、大善寺という寺の駐車場に車を停めさせていただき行ってみた。
順路沿いに様々な道標があり面白い。
詳しく分からないが、山頂あたりには曲輪の跡らしきものが二、三確認でき、井戸は今も水を湛えている。(井戸の写真飛んじゃいました💦)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーやん

三浦市役所なり図書館なり (2021/12/19 訪問)

城跡には市の公共施設が諸々建っています。もしくは更地です。
確かに城山ぽい高台。でも痕跡はどこだ?と、図書館で史料を探したが、グラウンド横の石碑のみ確認(^-^;)
いい城なのでもっと整備すればよいのに。

ここは三浦氏の後、後北条氏の水軍の拠点とし安房里見氏と対峙したとのこと。

その後港の方に下りマグロを頂きました🤭

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

貴船神社の他にも… (2021/12/18 訪問)

貴船神社の他にも,戸越公園説があったので行ってみました。熊本新田藩主細川利重の下屋敷となっていたとのことで,立派な薬医門が鎮座していました。池もかなり広かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーやん

三浦大根の畑を越えて (2021/12/19 訪問)

3年ぶりのお城エキスポも展示は初日で行き尽くし、2日目は講演までの間、鎌倉殿関連の史跡を探してみた。

ここは三浦氏滅亡の地と伝わる。前後の北条氏に関わった盛衰ぶりが因果に思える。

城跡の主要な史跡は東京大学三崎臨海研究所内にあり立ち入り禁止で曲輪には入れなかったが、堀切や土塁らしきものは確認できる。三方を海に囲まれた要害で陸路も引橋一ヶ所のみだったとのことで、早雲の攻撃から3年間籠城したことにも頷けた。

マリンパーク駐車場西端から富士山が望め、油壺湾にはヨットが行き交う様は風光明媚この上ないが、油壺の名の由来にはゾッとする。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くっしー

見どころはワッフルだけじゃない (2021/01/08 訪問)

ずっとずっと行きたかった山中城に念願かなって行くことができました。
北条氏が敵の攻撃を防御するために築いたお城なんですが、
なぜこんなに美しいのでしょうか?
見せることを意識した江戸時代のお城よりもこのお城のほうがよっぽど美しいような気がします。

まあ、復元の仕方が素晴らしいというのもあるんでしょうね。
かなり昔から史跡指定されていますし、地元の人たちが愛情をもって守っているような気がします。

見どころはもちろん西の丸・西櫓周辺の障子堀・格子堀なんですが、
各曲輪の土塁、二の丸の虎口、本丸からの景観、岱崎出丸からの景観、そして美しい縄張全体など見るところはたくさんあります。
それほど広いわけではないのですが、見どころ満載だったのですべて見てまわるのに2時間以上かかりましたよ!!

ちなみに、駐車場の横に案内所兼売店があるのですが、ワッフルが売っていたので思わず買ってしまいました(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ612