さらきじんや

更木陣屋

岐阜県各務原市


旧国名 : 美濃

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

鯉のぼりが宙を舞う。 (2024/04/14 訪問)

更木陣屋は江戸時代にこの地を治めていた徳山氏の陣屋です。戦国時代、徳山則秀は柴田勝家、前田利家に仕え、関ヶ原の合戦では東軍につき、その功績として徳山郷と各務郡を領したそうです。
陣屋跡はよさげな公園になっており、地元の人の憩いの場になっているようです。建物跡の区割りをうまく利用して花も植えられており、この日は鯉のぼりが舞っていました。もうそんな季節なんですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

美濃南部城廻り旗本徳山陣屋 (2024/03/16 訪問)

 日帰りで美濃南部城廻りを昨年10月21日美濃西部城廻りで取り残した南部木曽川沿いの城跡群を探訪、先ずは高速を飛ばして各務原市の更木陣屋・旗本徳山陣屋を初めて訪ねました。

 駐車場:更木陣屋・徳山陣屋門前の導入路脇の北側縦列駐車場を利用(3台ほど有る)、トイレ完備。
 参考資料:城郭放浪さん、グーグルマップ、城びと投稿者の皆さん。

 登城前は駐車できない時に桜体育館駐車場も考えていたのですが9時前に着き陣屋門の縦列駐車場に駐める事が出来ました、復元された模擬陣屋門が脇土塀を従えて朝日に当たり脇の黄色いサンシュユの花が門前に映えていました。
 陣屋門南前には旗本徳山陣屋公園の案内板、復元井戸、公園トイレがります、門を入ると北側に庭園池、地元の方が散歩中、南側に屋根付き井戸の復元、大きめの東屋、その奥に地面表示の屋敷跡、部屋名が石盤に刻まれ埋められてる、南の玄関先から北の奥向きの間まで表示されて居り草刈されて時期には良く分かりますが、草が伸びたら見分けがつきません。
 北西側の低い土塁が残っており今の時期の白モクレンが丁度満開でした、東側の導入路には早咲きの桜が咲き始め、枝垂れエドコヒガンサクラの様な小振りな桜で可憐でした。
 
 陣屋跡は平成12年発掘調査と古文書の更木陣屋絵図を基にした復元が行われて平成15年旗本徳山陣屋公園として整備された。

 徳山氏は美濃国大野郡徳山郷の出身で、初代徳山則秀は織田信長、柴田勝家、前田利家に仕え関ケ原戦では徳川家康に仕え戦功をあげ出身地徳山郷周辺含め旗本5千石の知行地を拝領し明治まで徳山氏が継承した。(案内板抜粋)
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

日本の歴史公園100選。 (2024/01/03 訪問)

江戸時代の旗本、徳山氏の「更木陣屋」は住宅街にありました。

道路から曲がると石畳になっています。駐車場のようには見えませんでしたが、1台 車が停まっていたので、習って木と木の間に縦に駐車しました。

復元された門があり、こちらには『徳山陣屋』と立派な標札。風格が漂います。
お邪魔すると右手に池があり、綺麗な公園です。
奥に説明板が見えたので歩けば、建物の配置が分かりやすく整備されてました。
発掘調査を元に整備されたそうで、想像すれば陣屋の中にいるようで公園の見え方も変わってきました。
低くなってしまった土塁と、整備された部分。
とても、いい感じです。

後に「更木陣屋」を調べてみたら『日本の歴史公園100選』に選出されているそうです。
因みに『岐阜公園』や『大垣公園』も選ばれてました。
駐車した場所の木は、コヒガンザクラと言って桜のアーチになるんだとか。桜の時期の写真も、素敵でした。
帰りに、ワンちゃんのお散歩をしてる方が会釈して下さいました。
こんな小さな事もプラスして、好印象になった「更木陣屋」です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

更木陣屋 (2023/07/15 訪問)

【更木陣屋】
<駐車場他>更木陣屋前に4台程度可能
<交通手段>車

<見所>建物跡
<感想>日帰り濃尾平野ちょこ城巡りの旅、第1弾6城目。美濃国出生の戦国武将徳山則秀は初め斎藤氏に仕え、織田信長のもと柴田勝家の与力、賤ヶ岳の戦い後は丹羽長秀・長重⇒前田利家に仕え、関ヶ原合戦直前に出奔して東軍に参加します。戦後家康から美濃国各務郡5000石を与えられこの地に陣屋を建てます。徳山氏は明治まで旗本として存続します。
 現地は公園化されて復元の陣屋門・土塀・庭園の池があります。建物跡地は草が多く石列が残っていますが、暗渠は木の板で塞がれています。陣屋跡としてはこじんまりとした敷地範囲と遺構で、徳山氏は歴代ほぼ江戸住まいで陣屋には家臣が常駐していたそうです。5000石という小さい陣屋跡が残されているのがとてもいい。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 徳山則秀
築城年 慶長5年(1600)
主な城主 徳山氏
遺構 土塁
再建造物 模擬門、復元井戸、石碑、説明板
住所 岐阜県各務原市那加西市場町3-117-1(旗本徳山陣屋公園)