阪神淡路大震災から29年…。震災の日が訪れました。日本列島は地震大国とわかっていても,1月1日の能登半島地震に嗚咽をおぼえました。越後でも新潟県中越地震,新潟県中越沖地震。そして,東日本大震災,熊本地震と,日本の日常が一瞬で壊滅。
個人的には,阪神淡路大震災の哀しみが一番深いです。伊丹の友人を失いました…。伊丹は駅舎がものの見事に崩れました。あの映像を見た衝撃は忘れられません。私は,JR新長田駅前の鉄人28号モニュメントで,阪神淡路大震災を回顧しています。新快速で通過しても,そのうしろ姿をとらえることができます。
能登半島地震も復興にあたり,なにかシンボル的存在が欲しいです。輪島の永井豪博物館も焼失してしまった様子ですので,デビルマンの巨大モニュメントなんかがあったらいいな…と。
にのまるさん,小倉におられたんですね…。あの映像と出火原因は,糸魚川火災とダブりました。糸魚川は年末でしたが…。完全に能登半島地震と羽田空港の航空機事故に飲まれてしまいましたね。九州から遠い江戸,武蔵や越後などでは「何ソレ?」って人が多い気がします。ゆっくりとメンタルの回復に努めてください。
+ 続きを読む











