東京都あきる野市にある山城「戸倉城」。
登山経験がなく体力が人並み以下なので、攻め込む事ができません。
なので今回は、以前、所用でこの辺りの地図を見ていたら意外なお名前に出会ったので確認しに向かってみました。
「小山田 信茂墓 鎧塚」
武田家家臣がなぜ、北条領に?
五日市街道から檜原街道に曲がり、少し先に五日市警察があります。その裏手に『あきる野市郷土館』と『五日市高校』。この『五日市高校』の敷地の少し高い所に「鎧塚」の石碑がありました。
フェンスがあり中には入る事はできません。
小山田 信茂さんは、武田家の滅亡の話しには必ず登場する人物です。いわゆる裏切り者です。
その後、甲斐善光寺で処刑されます。
山梨県大月市にある、信茂さんの「岩殿山城」へおじゃました時には、大軍勢が攻め込まないように守ってくれたヒーローだったと受け継がれてました。。(こちらも山城なので登山口で退陣しました(´ε` ))
東京都あきる野市に小山田 信茂さん、信光さん親子が落ち延びたという伝承があるようです。
大月からあきる野への間道があったのでしょうか?
ギリギリ北条領なので、見つからないで良かったです。
私は昔、あきる野市民だったので、今でも通っているお店があります。JR五日市駅からバスに乗るまでの空き時間、檜原街道を歩くと、美味しいお土産と「鎧塚」に出会えますよ。
+ 続きを読む