「猫好きが 城好きに進化? 備中松山城(ねこずきが しろずきにしんか びっちゅうまつやまじょう)」
はたしてそれは進化と呼べるのだろうか? 変化、退化? 近年城好きも増加の傾向にあり、メジャーな大人の趣味になりつつあるのではなかろうか。ただ、人気のない山の中をウロウロしてたり、学校の周りをウロついていると「普請者」扱いされるかもしれませんが。
怪しい・・実に怪しい・・ニンニン。
お城EXPOの忍者コーナーの「忍び足体験」では非常に優秀な成績でした。日頃の城めぐりの賜物だと思います(どんな?)・・
目指すは「天下普請」の城びとですな。
案1-2・・「猫好きと 城好きが集う 備中松山城」
案1-3・・「猫好きと 城好きホイホイ 備中松山城」
案2・・「さんじゅーろーに 会いに行きます 備中松山城」
さんじゅーろー=備中松山城なので、さんじゅーろーだけでも良さそうだ。松山城知らなくても「さんじゅーろー」知ってる人、多そうだし。ちなみに松江のお城EXPOのグッズコーナーで見た「さんじゅーろー」のイラスト、仕事猫にそっくりだと思ったら「くまみね」氏に描いてもらったんだそうな。買っときゃ良かったかな。
+ 続きを読む