「自ずから 人質櫓か 津和野城(おのずから ひとじちやぐらか つわのじょう)」
散策していると,ふと我に返り,「自ら人質になりに出向いているようだ」と。たぶん,私だけじゃないと思います。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2025/07/31 18:53
【赤色立体地図かるた】 (2021/10/10 訪問)
「自ずから 人質櫓か 津和野城(おのずから ひとじちやぐらか つわのじょう)」
散策していると,ふと我に返り,「自ら人質になりに出向いているようだ」と。たぶん,私だけじゃないと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2025/07/31 18:41
【赤色立体地図かるた】 (2016/11/30 訪問)
「魅惑的 石垣曲線 中城城(みわくてき いしがききょくせん なかぐすくじょう)」
ここは沖縄の中で一番気に入っている曲線美です。一言でいうとセクシー。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2025/07/31 18:32
【赤色立体地図かるた】 (2018/09/01 訪問)
「籠城戦 一度も落ちず 国吉城(ろうじょうせん いちどもおちず くによしじょう)」
境目の城ゆえの宿命か。ほぼ毎年,約10年にもおよぶ朝倉氏の攻めを,籠城戦で一度も落ちることがなかったことは奇跡です。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2025/07/31 18:15
【赤色立体地図かるた】 (2018/05/19 訪問)
「男鹿名所 脇本城に ゴジラ岩(おがめいしょ わきもとじょうに ごじらいわ)」
かるた大会を考えると,中七に城郭名が入るフェイントも変化があっておもしろいと思います。実際,上五で争奪しそうですが…<笑>。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2025/07/31 17:57
【赤色立体地図かるた】 (2022/07/12 訪問)
「春遠からじ 復興進む 熊本城(はるとおからじ ふっこうすすむ くまもとじょう)」
復興を待ち望む気持ちと,春を待つ気持ちをかけてみました。まだ復興途上ですが,ゴールはそう遠くないぞっていうエールを込めて。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2025/07/31 11:33
ありがとうございます。
美夢さん。
うれしい祝辞をありがとうございます。
昨日は交通機関の乱れで大変でしたね。公共交通を見事に使いこなされ、野宿を回避してのご生還、おめでとうございます。お疲れさまでした。
諏訪原城のご投稿、拝読しました。
“石畳道歩いてる!”
“もふもふの草に突撃してる!!”
“蓬莱橋渡ってる!!!”
「お仲間だーっ!」と、すごく嬉しくなりました😀
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2025/07/31 10:25
【赤色立体地図かるた】
「姫落とし 覗いてみたい 岸岳城(ひめおとし のぞいてみたい きしだけじょう)」
未訪ですが,行ってみたくてロックオン済。ネックは公共交通機関のアクセスと城内散策時間の確保。城内散策時間は3時間前後かな…と。公共交通機関のアクセスは,JR唐津線から筑肥線に乗り換え,肥前久保駅か佐里駅かな…。
ここは次回の九州遠征ネタでしたが,城びと未投稿城を優先させるとなると,まだずっと先になるかもしれません。
先日投稿した中野城の崩落部のような写真を,姫落とし岩から撮影したいと考えております。
※にのまるさんは,投稿専用サイト派でしょうか…?
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2025/07/31 09:44
2025/07/31 07:04
2025/07/31 06:55
新居見城 徳島県小松島市 (2025/07/06 訪問)
城びと未登録城です。
田園地帯の生活道路沿いに石碑が立っています。
この北側から登る道があるようですが未確認です。
平安末期の城主は近藤氏で源義経を先導して屋島に攻め込んだとされています。
撮れ高が少ないので周辺情報です。
近くには18番札所の恩山寺があります。
弘法大師の母、玉依御前が剃髪したとされるお寺です。
また、小松島周辺の徳島ラーメンは「白系」が中心です。
小松島の薄口醤油を使用したラーメンで「茶系」よりはスッキリした感じ、こちらも美味しいです✨
【見どころ】
・生活道路沿いの石碑
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2025/07/30 22:17
2025/07/30 21:42
【赤色立体地図かるた】 (2013/12/10 訪問)
「青緑に 光る石垣 徳島城(せいりょくに ひかるいしがき とくしまじょう)」
青緑(あおみどり)にしようかなと思ったけど、なんか水藻みたいでイヤだったので・・和歌山城は紀州青石(緑泥片岩)を石垣や石畳に使っていて、雨の日はとても綺麗です。徳島城の石垣は阿波青石を使っているので、雨の日はどのような光沢を放つのか興味が有りますね。雨の日がオススメの城って珍しいと思うんですよ。
徳島城の庭園には阿波青石の石橋があります。山の上の城には行ってないので、ぜひ再訪したい城の一つです、最近アプリで近くを通ったのですけどね・・
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2025/07/30 21:07
【赤色立体地図かるた】 (2013/09/14 訪問)
「近江守護 威厳の石垣 観音寺城(おうみしゅご いげんのいしがき かんのんじじょう)」
石垣で近江守護に相応しい格式を高めて有りますが、強固な防御設備を持たない「見せ城」であったと思います。発想的には安土城の先を行っているのですが、ちょっと「華」が足りない。やはり信長には安土城が似合っています。またゆっくり回ってみたい城の一つです。
威厳→権威の方が良かったのかな・・なんか有りがちで申し訳ない。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2025/07/30 20:31
【赤色立体地図かるた】 (2020/01/03 訪問)
「太閤の 望み儚し 名護屋城(たいこうの のぞみはかなし なごやじょう)」
こんなことを書くと お前は秀吉びいきか~! と言われそうですが、はい 秀吉びいきです。
何と言っても、最初に日本統一を成し遂げた人物だし、正直評価が低すぎると思います。歴史上で低く扱われているな~と思う人物は何人かいますよ。小早川秀秋とか吉川広家とか・・その中でも秀吉は、特に抜きんでていると思います。最近は大河でも扱いは良くないし。
実際はもっと凄い人物だと思いますね。あの家康が秀吉存命中は何も出来ませんでしたからね。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2025/07/30 20:02
【赤色立体地図かるた】 (2025/03/29 訪問)
「名人の センスがキラリ 赤木城(めいじんの せんすがきらり あかぎじょう)」
築城名人の代表と呼ばれる藤堂高虎の初期の作品です(作品?)。
戦国武将で城づくりヘタな人はよほどいないと思うんですよ・・脳筋武将と呼ばれる福島正則も良い城を造りますし。
でも藤堂高虎はやはり別格になるのでしょうか? 攻め手の気分で登って行くと、あっちこっちから攻撃を受けてシオシオになります。
今日は避難警報が出ていたので、途中退社して親を連れて、一時避難しました。暑いので二次災害の方も心配ですね。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2025/07/30 18:45
【赤色立体地図かるた】 (2020/11/15 訪問)
「046cafe 行ったら寄りたい 洲本城(おしろかふぇ いったらよりたい すもとじょう)」
令和6年10月にオープンの「046cafe」。オリジナルグッズもあるとのことなので,いずれ再訪して立ち寄ってみたいです。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2025/07/30 18:36
【赤色立体地図かるた】 (2019/11/25 訪問)
「ヤマザクラ ツツジのコラボ 新高山城(やまざくら つつじのこらぼ にいたかやまじょう)」
春はヤマザクラとツツジの競演を愛でることができます。私は秋に行ってしまいましたが…。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2025/07/30 18:26
【赤色立体地図かるた】 (2018/11/18 訪問)
「一夜の妙 戦意奪った 石垣山城(いちやのみょう せんいうばった いしがきやまじょう)」
秀吉の,石垣山城を一夜で完成させたような策で,小田原城に籠城する北条氏の戦意を喪失させたことは,たとえ城の石垣が崩れようとも永遠に語り継がれる歴史のエピソードです。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2025/07/30 18:24
にのまるさん、100名城制覇おめでとうございます! (2025/07/29 訪問)
遅ればせながら、にのまるさん
100名城制覇🏯、おめでとうございます!
真摯にお城を巡られているにのまるさんの
一つの証となりますね✨✨✨
自分はまだまだ行けていないお城が多いですが
先輩方に続けるように
でも無理し過ぎないように
マイペースで楽しみながら頑張ります
本日は、続100名城の諏訪原城を攻めて来ました
めちゃくちゃ暑かったですが💦💦
金谷坂は両脇が木立で風もあり
意外と涼しく、心地よい空間でした
(丸石の石畳は歩きにくいので注意が必要です)
諏訪原城ビジターセンターでは
クーラーが効いていたので
スタンプを押した後もしばし休憩させて頂きました🥤
諏訪原城自慢の大馬出しを見学して
さぁ帰ろうと駅まで行ったら、、、
津波警報の為、電車が運休
なっ、なんですとーーーっ‼️‼️‼️
しばらくすれば落ち着くかとも待ったのですが
解除には半日〜1日かかるかもと
金谷駅の近くにはホテルが無いようなので
最悪は野宿かと困っていたのですが
新幹線だけは動いてくれていたので
なかなか来ないタクシーを1時間待って
やっと乗ってタクシーで掛川駅へ🚕💨
こだま🚅に乗って無事に生還致しました
大変でしたが
前泊した島田駅のホテルルートイン島田は
人工温泉ながらも大浴場があり
お部屋のテレビでYoutubeが見られましたし
前から行きたかった蓬莱橋も
風がとても爽やかで気持ち良かったので
これからも、アクシデントにめげずに
回ろうと思います
(^∇^)ノ♪
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。