春日山林泉寺は新潟県上越市にある上杉家(長尾家)ゆかりの寺です。春日山城の山麓に位置し、長尾虎千代(上杉謙信)も7歳から14歳の間をこの寺で過ごし、住職の天室光育より学問を学んだとされています。上杉家の会津移封後は一時衰退しますが後にこの地に入った堀秀治によって再興され堀氏、松平氏、榊原氏の崇敬を受けたそうです。境内には上杉謙信の墓(供養塔と思われる)や長尾家の墓、堀家三代の墓があり、川中島合戦戦死者を弔う供養塔があります。惣門は春日山城の搦手門を移築したと伝わり、山門に掲げられている扁額は上杉謙信の直筆の複製とされています。(実物は宝物館)
+ 続きを読む