和田城のある地域には和田城を含む7つの城館が築かれている。どれも中世を通じてこの地域を支配した和田氏の城であり、その中心が和田城であったと考えられている。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/01/28 19:27
和田城 (2017/12/03 訪問)
和田城のある地域には和田城を含む7つの城館が築かれている。どれも中世を通じてこの地域を支配した和田氏の城であり、その中心が和田城であったと考えられている。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/01/28 19:09
淀古城 (2018/01/27 訪問)
豊臣時代の淀城は現在の淀城跡とは別の場所にあった。その場所は現在の妙教寺であると推定されている。境内には碑が建てられている。寺の横にある水路が堀跡だとか。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/28 19:04
開田城 (2018/01/27 訪問)
城跡にはマンションが建てられているが、西辺の土塁と南東隅の土塁が保存されている。またマンションのエントランスには城の復元模型が展示されていて自由に見る事ができる。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/28 19:00
勝竜寺城 (2018/01/27 訪問)
何か綺麗にしすぎ。本丸跡をもっと元の状態で維持できなかったのかな。本丸・沼田丸跡を見るだけではなくて、すぐ近くの神足神社に残る土塁と空堀も見るべき。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/28 17:19
2018/01/28 17:01
2018/01/28 16:55
城サミットで来ました! (2019/01/28 訪問)
今回はロープウェイを使わずに松山城に登り降りました。古町口から朝9時でイベントありの日曜日でしたが、他に人影はありませんでした。帰りは二の丸から降りました。ロープウェイ側だと追い越されると悔しいそうなので、こちらからどうぞ、裏の写真添付します。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/28 16:54
2018/01/28 15:01
京都の国宝の城 (2016/06/03 訪問)
国宝の二の丸御殿は素晴らしい!
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/28 14:55
2018/01/28 14:45
2018/01/28 14:42
遂に (2018/01/28 訪問)
川越城に来ました。父方の先祖が堀田氏と云われ、徳川家光の頃、一時期川越藩を治めたことがあるというので、来たかった城の一つ。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/28 14:29
2018/01/28 14:13
景色がいい (2017/12/09 訪問)
伊東駅からバスで下八反田で降り、登城しました。
城址はコンパクトながら、ある程度遺構は残っています。登場路の入口に当たる北西部、東から東南部には横堀も認められます。ただ竪堀は浅くなってしまっていて、見ごたえがありません。西部の見晴らし台の案内に従っていくと松川湖がよく見える。この日は快晴で景色もよかった。その先に堀切があると縄張り図に描いてあったため降りてみると藪でよくわからなかった。松川湖や相模湾を見ることができ眺めもいい所です。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/01/28 13:56
2018/01/28 13:50
すごいお寺 (2014/08/04 訪問)
他の城とは違う理由で印象に残ります。スタンプより御朱印。
「鑁阿寺」が読めるようになったのがいちばんの収穫♪
足利学校の意匠はさすが平安・鎌倉期の優雅さだ…と思ったら江戸期の姿の復元でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/01/28 11:31
2018/01/28 11:22
堀が少し (2016/09/01 訪問)
堀が少し残っていますが、遺構はほとんど見られません。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/01/28 11:17
二の丸に模擬天守 (2015/09/20 訪問)
遺構はほとんど残っていません。横手焼きそばを食べて帰りました。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/28 11:10
✕
人が「いいね」しています。