「稲城三城」と謳われる稲城市内の山城のうち小沢城は実質川崎市にあり、長沼城と大丸城は跡形もないという残念な状態にある。発掘中の写真では山頂を囲む横堀と切岸がいい感じに見えるので消滅したのが実に惜しい。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/08/17 16:06
「稲城三城」の現実がちと辛い (2025/01/12 訪問)
「稲城三城」と謳われる稲城市内の山城のうち小沢城は実質川崎市にあり、長沼城と大丸城は跡形もないという残念な状態にある。発掘中の写真では山頂を囲む横堀と切岸がいい感じに見えるので消滅したのが実に惜しい。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2024/07/02 07:12
多摩ニュータウンN0.513遺跡 (2024/01/27 訪問)
多摩ニュータウンの造成工事に先立って行われた発掘調査で、縄文時代から江戸時代にかけての大規模な複合遺跡があったことが判明し、中世の城郭跡や、武蔵国分寺や国府とも関係の深い奈良時代の瓦窯跡が発見されたとのこと(案内板より)。
城の主は不明ですが、主郭には小型の建物跡と柵列の跡があり、周囲には2~3m規模の空堀と土塁状の腰郭(2郭)が配されていたようです。規模的に砦のようなもので、見張り台などに使われていたのではないかと推測されています。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2023/09/06 11:55
2023/05/20 21:41
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 不明 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な城主 | 不明 |
遺構 | 消滅 |
再建造物 | 説明板 |
住所 | 東京都稲城市大丸(地図は説明板の場所を示す) |
問い合わせ先 | 稲城市教育委員会 |
問い合わせ先電話番号 | 042-378-2111 |