みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

はまびぃ

諏訪原城 (2017/12/09 訪問)

遺構が良い状態で保存されています。馬出しの形が良くわかります。

+ 続きを読む

Take&take

飯野陣屋 (2017/07/10 訪問)

結構広いです。神社や民家で壊されている部分も多いですが外周の水堀がしっかりと残っています。また横矢のための折れもはっきりわかります。案内板が三か所ほど設けられていて親切です。古墳はこんもりとした林になっています。案内板の縄張図と比較すると土塁の痕跡も見て取れます。歩程は1時間くらいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

沙武光慶

復元された三重櫓と二の丸にある天守台 (2014/10/16 訪問)

本丸の三重櫓と二の丸鍮石門が復元されています。
また珍しい事に、二の丸に天守台があります。

+ 続きを読む

yoda 1253

浅井長政の無念 (2017/05/04 訪問)

スマートIC ができて大変便利になりました。ガイドツアーで説明を聞きながら本丸跡まで行きました。馬蹄形に尾根づたいに曲輪がありますので、次回は残り部分を歩いてみたいです。

+ 続きを読む

沙武光慶

水堀が美しい城 (2017/09/24 訪問)

麓部分は公園として整備されており、水堀が綺麗。
山頂には天守台があり、礎石が残る。

+ 続きを読む

yoda 1253

木造天守の復元が決まりました (2017/04/09 訪問)

2018年5月7日から天守への入場ができなくなります。
屋根の色も緑色ではなくなります。完成が楽しみです。

+ 続きを読む

沙武光慶

高石垣 (2017/08/15 訪問)

本丸の上にある三層櫓跡の石垣は必見。

+ 続きを読む

しゅわっち

今日はロープウェイの点検日でした! (2017/12/27 訪問)

月末のロープウェイの点検のため、ロープウェイは14時まで、お城の入館も13時45分で終了でした。錦帯橋とのセット券もお昼までしか販売されていません。私はぎりぎりロープウェイで昇りましたので、お城は入口が閉ざされていました。ちょうどお城の方が出てこられたので、100名城スタンプだけはなんとか押させて頂きました。下りは歩きました。舗装されていましたが、勢いがつきすぎて膝にきました。皆さんもロープウェイ点検日は注意して下さい。

+ 続きを読む

ぼん

雪の太鼓門、橋詰門 (2017/12/27 訪問)

2017年12月27日登城
長野市内は雪が凄かったです。
さすがに見に来てる人はゼロでした。

+ 続きを読む

ぼん

天守 定番 (2017/12/27 訪問)

2017年12月27日登城

+ 続きを読む

リアル城巡ラー♪

加納城

加納城

+ 続きを読む

リアル城巡ラー♪

西高木家陣屋

西高木家陣屋

+ 続きを読む

リアル城巡ラー♪

桑名城

桑名城

+ 続きを読む

リアル城巡ラー♪

菰野陣屋

菰野陣屋

+ 続きを読む

リアル城巡ラー♪

神戸城

神戸城

+ 続きを読む

リアル城巡ラー♪

亀山城

個人的には焼失前の板壁の方が趣きがあった思います。

+ 続きを読む

リアル城巡ラー♪

淀城

淀城

+ 続きを読む

中村

かっこよかった! (2017/12/26 訪問)

案外大きい、石垣が荒々しい、かっこよかった、国宝犬山城!とょっと前の小牧城に家康が陣取って、犬山城の秀吉と対峙して5ヶ月、勝負つかずで和解したあたり、生々しい現場。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

リアル城巡ラー♪

勝竜寺城

勝竜寺城

+ 続きを読む

リアル城巡ラー♪

地黄陣屋

地黄陣屋

+ 続きを読む

ページ2081