ひざわじょう

干沢城

長野県茅野市

別名 : 樋沢城、安国寺城
旧国名 : 信濃

投稿する
干沢城近景
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

dougen

2014.11.29登城 (2014/11/29 訪問)

霞ヶ城から国道20号で諏訪大社上社前宮へ。前宮に隣接する小山が干沢城址となります。
城址は市の史跡に指定されており、案内板が設置されており、城址も整備されています。
遺構は郭跡や堀切の遺構が確認できます。

+ 続きを読む

にのまる

この城とこの地の歴史を伝えたいと願う方々の思いが伝わってきます。 (2023/04/08 訪問)

18きっぷ最後の一日は中央本線で長野へ。
久しぶりに降り立った茅野駅は……寒い(*_*)
諏訪大社上社前宮までは徒歩約30分。
道標をいくつも設置してくださっているので迷うことも不安になることもなく山登り。(そんなに高くないです。)
登りきると空堀の左手に三郭・四郭。右手に二郭・一郭。それだけでなく、帯郭がいくつも巡っていて、美しいとさえ思ってしまいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

大祝の詰めの城として (2022/05/01 訪問)

諏訪大社上社前宮は諏訪の神が最初に降り立った地であり諏訪大祝(おおほうり)が精進潔斎した地でもあった。前宮の隣にあった干沢城はそんな大祝の詰めの城で周辺には町屋も栄えていたが、武田氏侵攻で全てを失ったようだ。

+ 続きを読む

諏訪大社上社前宮方面より (2022/03/19 訪問)

 諏訪大社上社前宮方面より登城しました。道は整備されていて登り始めれば5分くらいで城域に入ります。2郭と3郭の間の堀切の所にでます。主郭から4郭まで一部堀切を挟んで段々に配置されています。
主郭から貯水塔のある谷を挟んで長林砦があり堀切を見ることができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 諏訪氏
築城年 不明
主な城主 諏訪氏
遺構 曲輪、堀切、横堀(空堀)、竪堀
指定文化財 市史跡
再建造物 石碑、説明板
住所 長野県茅野市宮川安国寺2491-1