みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

いわぴい

中野城 (2017/07/15 訪問)

日野川ダム建設により、主郭の大部分が破壊されている。堀、土塁、土橋が残っている。石垣は後世のもの。

+ 続きを読む

いわぴい

山田城 (2017/07/30 訪問)

「平成12年、武道館建設に先立ち発掘調査を実施したところ、円形に巡る堀跡2条が発見されました。堀の内部は井戸跡を残して、すべで後世の開発により削りとられており、山田城に伴う建物跡などは残っていませんでした」(現地案内板より)

+ 続きを読む

いわぴい

和田山城 (2017/08/05 訪問)

山麓にある和田神社から登る。道が分かりにくく、城跡も小さいので通り過ぎないよう注意が必要。

+ 続きを読む

いわぴい

佐生城 (2017/08/05 訪問)

主郭の南側に立派な石垣がある。中山道側の防衛を重視したためだろう。

+ 続きを読む

いわぴい

虎御前山城 (2017/08/26 訪問)

虎御前山古墳群を残したまま築かれた城で、丹羽長秀、織田信長、羽柴秀吉、柴田勝家らの陣跡が並んでいる。土塁、櫓台、横堀、竪堀、堀切が残っている。信長、秀吉の陣跡は圧巻。

+ 続きを読む

いわぴい

浜田城 (2017/09/09 訪問)

近鉄四日市駅の西側に鵜森公園があり、その一部が鵜森神社である。ここが浜田城跡で、神社の周囲に土塁とが残っていて、堀跡が公園の池になっている。

+ 続きを読む

いわぴい

坂本城 (2017/10/01 訪問)

坂本城址公園は坂本城の本丸跡の南側にあって、城址ではない。

+ 続きを読む

いわぴい

朽木陣屋 (2017/11/12 訪問)

井戸、石垣、土居が残っている。

+ 続きを読む

Mizuki

首里城 (2017/08/29 訪問)

+ 続きを読む

todo94

9城目 (2007/07/29 訪問)

スタンプラリースタート時点で唯一、未訪の100名城。釧路のホテルから120kmも離れているので1日がかりの攻城でした。
標柱に近よれないチャシも数多いし。この日はmixiお城めぐりをしようコミュの全国一斉お城の日でした。

+ 続きを読む

todo94

8城目 (2007/07/08 訪問)

二の丸の空堀・ケヤキ並木には嘗て上田交通真田線が通っていて今でもプラットホームが残っています。
鉄分の濃い私にとってはポイントの高いスポットです。

+ 続きを読む

todo94

7城目 (2007/07/08 訪問)

2016年は大河ドラマ「真田丸」、最後の最後で信之の松代移封、そして佐久間象山に言及されていた。
上田とタイアップして実施された真田丸ごと浪漫スタンプラリーで頂いたマグカップ、現在、愛用しています。

+ 続きを読む

todo94

6城目 (2007/07/08 訪問)

この年の大河ドラマは「風林火山」。GACKTの上杉謙信、結構好きでした。2年後の阿部寛よりお気に入り。
春日山城では、米蔵の土塁に萌えます。

+ 続きを読む

todo94

5城目 (2007/07/07 訪問)

スタンプ置き場、今では三郷支所のようですが、この当時は二の丸駐車場でその後盗難されてしまいました。

+ 続きを読む

todo94

4城目 (2007/07/07 訪問)

新田神社のある実城までしっかり脚を伸ばしました。

+ 続きを読む

todo94

今では国宝 (2007/07/07 訪問)

最初にスタンプを捺したこの時はまだ鑁阿寺本堂は重文でしたが、今では国宝に指定されています。

+ 続きを読む

Mizuki

妻木城 (2014/04/23 訪問)

麓の武家屋敷跡と山頂の城郭跡の石垣がいい感じに残ってて、僕の大好きな城の一つです。
アクセスは武家屋敷跡は県道388号線沿いなのでアクセスしやすいのですが、山城へは、名岐国際ゴルフ倶楽部の入口から奥に入っていきます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Take&take

松尾古城(松尾城) (2016/09/10 訪問)

真田氏本城(別名松尾城)以前の真田氏の居城といわれているため松尾古城といいます。日向畑遺跡は中世の墓所でこの付近に屋敷があったとされています。この遺跡の脇から城跡に登りますが、途中で岩がごつごつした急斜面を登ります。この城は地山からとれた輝石安山岩の片岩を積み重ねた石積みで築かれています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

土浦城 (2015/12/06 訪問)

帰りに寄り道。

+ 続きを読む

姫若子

小幡城 (2015/12/06 訪問)

すごい!迷路のような土塁というか空堀というか。
案内板がなければ確実に迷う。とにかく堀底道をくねくね進み本丸へ。
こんな土の城があったとは。お気に入りです。

+ 続きを読む

ページ2030