呉市の大和ミュージアム、鉄のクジラ館を訪問するのに合わせて、城跡をものいろ👀 倉橋島の丸子山城が城びとに登録されてました。下調べすると、大薮とあるのと整備されているとあるのと。
実態は、昭和63年に県指定遺跡になって整備されたあと、激しく薮化しておりました。イバラ、つるも繁茂しているので手強いです。藪を越えても本丸はフェンスに囲われています。本丸進入は断念。
本丸の北〜西を中心に低い石垣が多段に巡ります。本丸背後の尾根を掘り切っています。
城びと先達が、入口が分かりにくい、とレポートされていてので、城に近づいたと思われた辺りのお宅で道を尋ねました。今回は、google mapが良い線をいってました。
「火山から派生した尾根の先端に築城されている」と紹介する記事あり、はてな?でしたが、「火山(ひやま)」であり、山頂が花崗岩の巨石の特徴的な山でした。海からの目印にも良いかも。
城主の多賀谷氏は、伊予から進出した(細川氏に追われたとも)水軍(海賊)。丸子山は海に近い標高50mの丘城です。倉橋島は、潮待ち港、また遣唐使船を作った場所だということで、海路の重要ポイントだったようです。
+ 続きを読む