井伊谷三人衆の近藤康用の居城です。駐車場に30分かかると表示があったので2月に攻城を諦めたのだけれども、本丸まで15分かかりませんでした。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/01/25 19:56
近藤康用 (2017/11/11 訪問)
井伊谷三人衆の近藤康用の居城です。駐車場に30分かかると表示があったので2月に攻城を諦めたのだけれども、本丸まで15分かかりませんでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/25 19:50
直虎紀行 (2017/11/11 訪問)
ここも直虎紀行に出てきました。遊園地なので入園料が必要になります。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/25 19:46
松下屋敷跡 (2017/11/11 訪問)
頭陀寺から少し離れた公園には直虎紀行に出てきた松下屋敷跡の碑もあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/25 16:08
2018/01/25 10:57
2018/01/25 08:09
2018/01/25 06:41
献血後の攻城 (2017/11/04 訪問)
本当は激しい運動は御法度なのだけれども。井戸がいくつもありましたが、本丸下の天守の井戸はかなり大規模です。道林寺丸の方は雛壇状に郭が連なっています。(登城口に立入禁止の看板が立っていたのですが…)
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/25 06:34
3度目のスタンプラリー (2017/11/04 訪問)
岡山後楽園との共通券にて。献血前にささっと登城。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/25 06:30
朝駆け (2017/11/04 訪問)
早朝に朝駆けしてきました。八坂山の頂上は二の丸で、本丸はその奥になります。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/25 05:41
2018/01/24 23:45
2018/01/24 23:40
2018/01/24 23:35
2018/01/24 23:30
2018/01/24 23:26
2018/01/24 23:22
2018/01/24 22:58
2018/01/24 22:46
2018/01/24 22:34
2018/01/24 22:22
会津鉄道沿線の城趾 (2013/10/06 訪問)
人気のない会津田島の山裾に居る。郭、土塁など良く残る。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。