とみやまじょう

富山城

岡山県岡山市

別名 : 万成城、大安寺城、矢坂城
旧国名 : 備前

投稿する
本丸の石垣
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

風化しつつある花崗岩の急斜面 (2021/04/04 訪問)

岡山市北側の南北に伸びる花崗岩の山体。南北に伸びる尾根は比較的広く平坦なので、どこからでも登ってしまえば横移動は容易。花崗岩の風化が進み、斜面は急で滑り易い。今回は、西側の変電所裏から登った。
尾根は散策道になっており、手作りの標識がたくさん設置されている。北に進み、まず、二ノ丸入口の土橋がある。土橋の向こうの切り岸が高い。二ノ丸には、巨石が露出。2017年11月に登頂されたtodo94さんの写真と見比べると、その後に山火事があったよう。幸い焼けているのは二ノ丸周辺だけ。説明板は枠だけが倒れて残っている。
本丸は、二ノ丸から痩せ尾根を少し降りる。痩せ尾根の道の下を覗き込むと、オーバーハングしていた。本丸の廻りは絶壁。北側は、採石場になっている。本丸の南側、北側に石垣があった。
西側から、見るとなだらかに見える山体だが(4枚目写真)、北から本丸を見るとそそりたっている(5枚目写真)。山から降りて、麓の村を歩くと花崗岩がふんだんに使われていた。まだ、4月上旬なのに、三つ葉つつじが満開であった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

朝駆け (2017/11/04 訪問)

早朝に朝駆けしてきました。八坂山の頂上は二の丸で、本丸はその奥になります。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 連郭式山城
築城主 富山重興
築城年 仁和年間(885〜889)
主な城主 松田氏、宇喜多氏、富山氏、小早川氏
廃城年 慶長6年(1601)?
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切
再建造物
住所 岡山県岡山市北区矢坂本町
問い合わせ先 岡山市企画局情報企画課
問い合わせ先電話番号 086-803-1047