うすいじょう

臼井城

千葉県佐倉市


旧国名 : 下総

投稿する
説明看板
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

WEST

臼井城探訪 (2024/05/24 訪問)

臼井城を訪問しました。支城である師戸城より、自動車で約10分のところでした。ただ、県道から公園に向かう道路が狭いので自動車の訪問の際は注意が必要です。
ここは、臼井城址公園として整備されており、二の丸と本丸の曲輪、空堀、土塁が残っています。
師戸城とセットで訪問すると良いでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「臼井城」 (2024/04/06 訪問)

<オススメ>★★★★☆
臼井城は千葉氏の一族、臼井六郎常康が臼井に居を構え、臼井氏の中興の祖といわれる興胤(14世紀中頃)の代に、この城の基礎がおかれたと伝えられる。現在の遺構は15世紀以降のものと考えられる。戦国時代末期には原氏が城主であったが小田原征伐により千葉氏とともに滅亡した。酒井家次が3万石で入り、転封に伴い廃城となる。現在、空堀、土塁などが遺されている。

<アクセス>
京成臼井駅 徒歩20分

+ 続きを読む

しんちゃん

臼井台に築かれる (2019/01/04 訪問)

臼井城は印旗沼に面した臼井台に築かれていました。臼井台の東側の南北の中間にあたる張り出しに位置し、本丸からは周囲を良く見渡すことができます。本丸からは土橋を通じて二の丸に行くことが出来、かつては広大な空堀の先に三の丸があったようです。
かつては臼井台全体に外城や砦が配置され臼井台全体が巨大な城塞の体をなしていた模様です。
12世紀の初めごろに千葉氏の庶流臼井常康により築かれたとされ、常康に関する記述が「吾妻鏡」にも見られるようです。永禄4年(1561)臼井久胤の時代に里見義堯家臣の正木大膳時茂に攻められ結城に落ち延びたそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おっちゃん

臼井城概念図 (2017/10/08 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 連郭式平山城
築城主 臼井常康?
築城年 12世紀中期?
主な城主 臼井氏、原氏、酒井氏
廃城年 慶長9年(1604)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、土橋
指定文化財 市史跡(臼井城跡)
再建造物 石碑
住所 千葉県佐倉市臼井字城ノ内619-1他
問い合わせ先 佐倉市教育委員会文化課
問い合わせ先電話番号 043-484-6192