はなさきじょう

花崎城

埼玉県加須市


旧国名 : 武蔵

投稿する
水堀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

花崎城山公園 (2024/05/05 訪問)

花崎城は鷺宮粟原城の出城とされています。上杉謙信の小田原攻めの後の永禄4年(1561)8月、木戸宮内少輔は千余人で北条方の粟原城を攻め落とし、花崎城にも攻撃を掛けました。栗原城主の細萱民部少輔光仲が小田原城に詰めていたため、花崎城には11歳の光仲の長子・半左衛門泰秀がいましたが落城したとのことです。
城址は中央を東武鉄道の伊勢崎線が通っていて、南側が花崎城山公園になっています。記憶では公園の中に遺構(?)が残っており、南に空堀がかかっていて、東と北は水堀になっていたと思います。公園として整備されていますが城址としての雰囲気を感じさせてもらえるのは有難いです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

花崎城山公園 (2022/09/17 訪問)

 東武伊勢崎線花崎駅より徒歩10分くらいで花崎城山公園に行くことができます。堀などが少し残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「花崎城」 (2020/03/22 訪問)

<オススメ>★★☆☆☆
花崎城は細萱(ほそがや)光仲が築城したとされる。細萱光仲は後北条氏の家臣であり、上杉謙信の関東侵攻に際して手勢を率いて小田原城に籠城した。上杉方の木戸宮内少輔によって花崎城は落城したとされる。現在、空堀等が遺されている。

<アクセス>
東武鉄道伊勢崎線 花崎駅 徒歩10分

+ 続きを読む

チェブ

城跡公園と城山公園。 (2019/11/16 訪問)

「栗原城」の支城、「花崎城」に行った事にします。
この2城、上杉 謙信さんが小田原城攻めの帰り、家臣の木戸氏に攻めさせ落城しました。
確か謙信さんの小田原城攻めは撤退したはず。
何で今更、攻撃したんだろう?
この辺り、謙信さんの とばっちりで落ちたお城が目立ちます、、、。
私は「花崎城跡公園」だけ行きました。線路沿いにある公園で奥に教習所がありました。
帰って来て、皆さんの投稿を見たら様子がおかしい!
線路の向こうに「花崎城山公園」があったんですね。

「城山公園」をお薦めします。
私は行ってませんが(笑)

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 細萱光仲
築城年 16世紀
主な城主 細萱光仲
遺構 曲輪、横堀(空堀)、横堀(水堀)
再建造物 石碑(花崎遺跡)、説明板
住所 埼玉県加須市花崎北4-5
問い合わせ先 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課
問い合わせ先電話番号 048-830-6988