みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

日本の山城100名城 (2016/05/03 訪問)

日本の山城100名城に選ばれている最北の山城とも云われる城です。長大な竪堀は圧巻。

+ 続きを読む

うさぎ屋

大手門(古写真) (2018/02/07 訪問)

竹橋の国立公文書館で企画展「太田道灌と江戸」、
三の丸尚蔵館で「世界を巡る」を見てきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

BUGTI

一城別郭の城 (2015/12/26 訪問)

この城に行くと難攻不落であったことは容易にわかります。堂の尾曲輪の横堀は見ものです。

+ 続きを読む

BUGTI

圧巻の玉石垣 (2014/07/26 訪問)

ここまで見事に積まれると、河原石も美しい。

+ 続きを読む

BUGTI

愛知県最大級の山城 (2017/01/21 訪問)

堀切、竪堀、馬出など山城の基本的な防御施設が残っています。城址は歩きやすく、手軽に訪れることのできる山城です。

+ 続きを読む

todo94

サンドイッチ (2016/05/08 訪問)

城だけでなく、サンドイッチ型の城下町も味わい深いので、じっくりと散策してきました。

+ 続きを読む

todo94

城下かれい祭り (2016/05/08 訪問)

城下かれい祭りの前週だったので駐車場所に難渋することなく、ゆっくり散策することができました。

+ 続きを読む

todo94

箱堀 (2016/05/07 訪問)

結構広い郭を土塁と空堀が巡っています。切り立った箱堀に目を惹かれました。

+ 続きを読む

todo94

中世城館 (2016/05/07 訪問)

水濠に囲まれた中世城館の佇まい。大分県の史跡に指定されている。堀の中には現在、真玉寺が建っている。

+ 続きを読む

todo94

真田丸ごと浪漫スタンプラリー (2016/05/28 訪問)

真田丸ごと浪漫スタンプラリーで真田宝物館、文武学校、真田邸を巡ったついでに訪れました。ちなみにスタンプラリーでもらったマグカップには、上田城と松代城が描いてありました。真田丸にまんまと便乗できた松代かと思います。最終回のナレーションだけの出番だったのだけれども。

+ 続きを読む

にのまる

いいとこ。 (2011/09/04 訪問)

朝ドラの舞台になった2年後くらいだったと思います。
家光に縁のある喜多院もよかった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

北陸地区の現存天守 (2015/09/14 訪問)

3度目にしてやっと晴れた

+ 続きを読む

てっぽう

本丸を (2015/11/15 訪問)

石垣があるのだから

+ 続きを読む

てっぽう

有備館 (2015/10/11 訪問)

本丸のすぐ横

+ 続きを読む

てっぽう

美しい (2015/09/23 訪問)

芝生の美しさは驚き‼️

+ 続きを読む

いわぴい

鮎河城 (2018/02/03 訪問)

主郭とその南北端に堀切がある。さらに尾根を北に向かうと2つ堀切がある。

+ 続きを読む

いわぴい

大河原氏城 (2018/02/03 訪問)

主郭内部や土塁の一部に石積みが残存。堀切と主郭の高低差は約15mある。

+ 続きを読む

いわぴい

黒川氏城 (2018/02/03 訪問)

甲賀では水口岡山城に次ぐ規模の城。主郭受けに石垣と石段が残存。主郭の内側には雁木がある。大手道の両側には家臣団の屋敷地とみられる曲輪が並ぶ。見応えあり。

+ 続きを読む

いわぴい

土山城 (2018/02/03 訪問)

比高50mだから登りやすい。主郭の周囲に堀と土塁が巡らされているのと、2重堀切が圧倒的。そして馬出が作られているのが特徴的。

+ 続きを読む

うさぎ屋

膳所城遺構(犬走り門・勢多口総門) (2006/12/22 訪問)

時間はかかるが点在している遺構をまわるのも楽しみです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ2016