大村城は端円寺一帯が城址とされています。周囲に巡らされた堀が遺稿でもあるようで、境内に土塁も残っています。
戦国時代に上杉謙信が越中に攻め入った際に、在地勢力の轡田豊後守雅正がこの城に籠りますが、上杉方の松倉城主・河田長親によって落城させられ雅正は討死したそうです。轡田方の戦死者は精霊塚に葬られたとされています。精霊塚は三菱レイヨンの工場の右手の道路を北上して右折し、先に進むと左手に見えてきます。
また端円寺の東に300mほど行った先に了照寺が有り、大村城の支城である日方江館の跡地とされ、土塁が残っています。
+ 続きを読む