住宅地の中の城で周辺に駐車スペースを見いだすことが困難です。主郭には整備の手が入っていませんが、登城口に説明板があるだけでも感謝。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/01/08 07:39
住宅地の中の城 (2017/01/05 訪問)
住宅地の中の城で周辺に駐車スペースを見いだすことが困難です。主郭には整備の手が入っていませんが、登城口に説明板があるだけでも感謝。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/08 07:32
国史跡の城 (2017/01/05 訪問)
ダバと呼ばれる郭はよく整備されていてとても見やすいが、畝状竪堀は視認が難しい。駐車場は完備されています。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/08 05:23
説明板くらいは有って欲しい (2018/01/06 訪問)
明確に分かる遺構や案内板等はありません。
写真は、個人的に本曲輪と思われる場所のものを掲載しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/08 05:04
雑賀衆の城 (2018/01/06 訪問)
大型商業施設のすぐ裏の民家の前にあります。遺構らしきものは宅地化されている為皆無ですが、民家の前の畑が、堀跡のようにも見えます。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/08 03:12
バーチャル小田原城ログインテスト
VR小田原城ログインテスト開催のお知らせ
私たち団体は神奈川県小田原市に申請をして活動をさせていただいている市民活動団体です。地元小田原城を一人でも多くの方に知っていただき遊びにいらしていただけるようオンライン上でバーチャル観光体験ができるコンテンツ「バーチャル小田原城」の制作をおこなっております。この度世界中からインターネット回線を使用してVR体験ができる仕組みを試験的に公開をしその公開テストを実施する予定です。近隣の方で会場にお越しいただける方がいらっしゃいましたら是非テストにご協力をいただきたく投稿させていただきました。
いよいよ皆さんのご自宅からバーチャル小田原城にログインできるようになります。その記念すべき第1回目のテストをおこないます。ひょっとしたら歴史的な瞬間かもしれません。お願いすることは簡単なパソコン操作とアンケートです。
開催は1月14日と21日の二日間ですがどちらか片方でも大丈夫です。簡単なパソコン操作(ネットを見れる程度)可能であれば小学生以上のおこさんでも保護者の方がご同席いただければ大丈夫です。
場所は神奈川県南足柄市中部公民館です。
電車でお越しの場合はJR小田原駅からなら伊豆箱根鉄道大雄山線で18分の和田河原駅下車徒歩10分です。
お車の場合は県道74号線小田原山北線(大雄山線と並行して関本まで繋がってる道)から路地を入って1分程度のわかりやすい場所です。無料駐車があります
各回10名とさせていただいておりますがお席は最大20席までご用意できます。資料をご準備する関係ご参加が可能な方はご連絡いただけるとたすかります。特に予約等はいりませんので当日ふらりといらっしゃっても大丈夫です。是時お友達ご家族お誘いあわせの上おこしください。皆様のお越しをおまちしております
神奈川県小田原市市民活動団体
「バーチャルリアリティワールドを知る会」
http://info469485.wixsite.com/vr-odawara
お問合せ:info@opentownjp.com
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/08 01:05
2018/01/07 23:24
2018/01/07 23:22
石碑をバックに (2017/03/12 訪問)
博物館でしたね!
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/07 23:04
犬の立ち入り禁止! (2016/05/21 訪問)
ちょっと残念でした(;_;)
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/07 22:58
お城をバックに… (2017/09/30 訪問)
ここから桶狭間へ!
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/07 21:36
2018/01/07 21:15
名の為に捨つる命は惜しからじ… (2016/10/15 訪問)
城址碑のある専精寺が推定地とされており、遺構らしきものは見当たりません。城址碑の隣には関ケ原の戦いで討死した城主平塚為広の辞世の句「名の為に捨つる命は惜しからじ 遂にとまらぬ憂世と思へば」が設置されています。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/07 20:51
小学校の敷地内 (2016/10/20 訪問)
遺構はなく城址碑のみです。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/07 20:39
浄真寺でお参り (2017/11/20 訪問)
大きなお寺の門の脇に石碑と土塁がありました。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/01/07 20:25
2018/01/07 20:04
2018/01/07 19:45
亀之丞(井伊直親)ゆかりの城 (2017/02/18 訪問)
おんな城主直虎ゆかりの城です。亀之丞(井伊直親)が預けられた松源寺から河岸段丘に伸びる連郭式の城です。空堀が見事です。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/01/07 17:32
日宮城 (2015/05/03 訪問)
神保氏の支城。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/07 17:30
2018/01/07 16:54
蒲原町の象徴。AEONに負けるな! (2018/01/07 訪問)
蒲原町が東海道の宿場の次に観光の目玉にしたかったのかもしれないが、どちらも中途半端で残念な感じ。予算が限られているからねえ。でも城趾は大空堀あり(樹が欝蒼と茂り良く分からない)、大堀切あり、石垣あり、土塁ありと楽しめます。なんたって善福寺曲輪に設えられた逆茂木の再現は、先生達には叱られそうですが、「おお!逆茂木だあ」とテンション上がってしまいました。新蒲原駅で降りてから二回声を掛けられましたが、1回目は山歩きの叔父さん、2回目は街道歩き・宿場巡りの叔父さん。どちらも蒲原城に来たと言うと怪訝な顔をされたのが印象的。
駅の反対側には巨大なAEONがあり、町としてはこちらをまちづくりの主力にしちゃったのかもしれませんが、やはり宿場と今川・北条・武田が取り合ったこの城を売り出して欲しいなあ。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。