大島城から国道153号を北上して、飯田線上片桐駅方面に少し行った場所にある御射山神社周辺が船山城址となります。
松岡城に似た縄張りで、台地を空堀で区切っていますが、既に耕作地になってしまっており、遺構は不明確です。
台地の郭の先には出丸と呼ばれる山林があり、堀切などの遺構が残っています。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/01/27 22:53
2018/01/27 21:11
2018/01/27 21:09
大磯城山公園 (2016/11/12 訪問)
大磯は湘南発祥の地だそうです。
日本初の海水浴場もここらしい。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/01/27 20:56
JR五井駅 (2016/11/19 訪問)
雨の五井駅。
もちろん遺構はありません。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/01/27 20:48
戊辰戦争で消えた城 (2015/08/02 訪問)
JR長岡駅が城跡です。
長岡は花火大会が有名。
綺麗でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/01/27 20:36
島屋敷 (2018/01/27 訪問)
金子氏の居城跡と言われています。
遺構はありません。
団地となっています。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/01/27 20:31
お茶は2度飲め (2018/01/08 訪問)
雨でした☔️釘穴見たかったな〜
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/27 20:30
烏山神社 (2018/01/27 訪問)
烏山神社にも雪が残っていました。
ここの他世田谷文学館付近も推定地のようです。
いずれにしても遺構はありません。
芦花公園駅から徒歩10分くらい。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/01/27 20:29
2018/01/27 20:25
2018/01/27 20:21
2018/01/27 20:13
2018/01/27 19:54
2018/01/27 19:35
水攻め (2013/05/14 訪問)
土木工事は大変だっただろう
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/27 19:27
2018/01/27 19:25
石碑や遺構があるらしいのですが・・・ (2018/01/27 訪問)
晃華学園の敷地になっていて見ることはできません。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/01/27 19:18
2018/01/27 19:13
2018/01/27 19:04
✕
人が「いいね」しています。