鳥栖駅から西鉄バスで東橋まで行き、そこから徒歩で登城しました。バス停にパンフレットが置いてあります。パンフレットで見ると筑紫館に行く途中に空堀があるらしいが、確認できなかった。
筑紫氏館跡から勝尾城址へ向かう。道はわかりやすいが整備されているわけではなく歩きにくかった。過去最強クラスの寒波の影響で山頂付近は雪が残っていた。城域は広く見ごたえがあります。「勝尾城の石垣」「勝尾城伝二ノ丸の虎口及び石塁」、南西部にある「勝尾城の石塁」の他にも所々石塁を見ることができます。北に畝状竪堀群とあったが、それらしいものはあったが雪の影響もあり確認できなませんでした。
山から下りで村を歩いているとウリ坊の遭遇。親がいないかビビりましたがカメラに収める前に走り去ってしまった。
+ 続きを読む