アスファルト道の終点に車が止められ、主郭まで遊歩道が続く。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
佐竹貞義の子七郎師義が国安に築く (2017/12/30 訪問)
アスファルト道の終点に車が止められ、主郭まで遊歩道が続く。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/08/02 09:55
2018/08/02 09:41
2018/08/02 07:18
2018/08/02 07:05
続日本100名城スタンプ39個目 (2018/07/31 訪問)
早朝の攻城だが、大量発汗。第3京浜を越えて冨士仙元に初めて脚を伸ばした。スタンプは9時にならないと捺せない。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/08/02 00:39
2018/08/01 23:27
夏とお城ーそうだ、館城を攻めようー (2018/07/30 訪問)
住宅街にこんなに見目麗しい堀と土塁に囲まれた居館跡が残っているなんて!公園として整備された国史跡です。
最初に築かれた囲いは築地塀。その上に土塁を築いて戦乱に備えたのだそうです。建物跡、庭園跡のやりすぎない復元に好感がもてました。
高梨氏は室町期から戦国期にかけて主に上杉氏に仕えて活躍したようですが、「真田丸」のきりのお父さんの高梨内記は関係ないのかなぁ?
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/08/01 23:14
2018/08/01 23:10
2018/08/01 22:46
【夏とお城】 (2009/07/19 訪問)
家康さんです。熱中症に注意!
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/08/01 18:43
夏とお城 (2018/07/29 訪問)
今年の猛暑、城廻りには酷な状況。
すでに日焼けで真っ黒です。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/08/01 18:16
夏とお城 (2018/07/28 訪問)
青空がバッチリです。
会心の一撃!
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/08/01 10:53
牛久保城 (2018/07/20 訪問)
普段通り過ぎていて、ここだったのか!という喜びがありました。
牛久保駅からすぐです。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/08/01 08:03
2018/08/01 07:28
2018/08/01 00:57
2014.11.23登城 (2014/11/23 訪問)
武田氏館から東の県道63号沿いに勝倉小学校があり、勝倉城址となります。
小学校になっており、遺構はほとんど残っていませんが、わずかに土塁が確認できます。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/08/01 00:20
夏とお城~分類は山城でも大丈夫なところもある~ (2018/07/30 訪問)
第2次と第4次川中島の戦いで上杉謙信が布陣した善光寺一帯。善光寺の御本尊もこの長い戦いとその後の覇権争いのなか、転々としています。
健御名方富命彦神別神社(たけみなかたとみのみことひこかみわけじんじゃ)が本郭跡で、城山公民館入口に説明板がありました。
城山公園に戦国の面影はありません。花壇や花時計がきれいな公園です。美術館はあと3年くらい休館みたいです。今も若いけどもっと若いころに来たことがあるのを思い出しました(´艸`*)
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/07/31 13:43
史跡と景色を楽しむ (2018/07/31 訪問)
砲台跡や弾薬庫跡があります。
なにかの碑かと思ったらかまど場跡でした。
夏は水着で日光浴をしている人などがいます。
また草がかなり生えていますので冬場の方が史跡は見やすいかもしれません。
日差しは強く暑いですが海辺なので風は気持ちいいですし、日陰に入ると涼しいです。
周りはビル群やレインボーブリッジなどがよく見えますので、史跡だけではなく、都会の迫力がある景色も楽しめました。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2018/07/31 10:04
兼六園と一緒に金沢城 (2016/05/04 訪問)
3回ほど訪問しています。以前の大河ドラマ「利家とまつ」の時に来たのを思い出します。城壁の白色が綺麗な印象でした。アクセスもよく訪れやすいお城だと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。