みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

うさぎ屋

能登半島の中世の城址 (2016/05/13 訪問)

約450年前の中世の城址。
遠島山公園にあり、30分くらいで一周できる。
郷土館もあったが、この城址に関する情報はなかったと思う。
バスの本数が少なく宇出津の中心部から徒歩で行ったが、
まず歩いている人はいない。訪れる時は車以外ないです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

石碑をバックに (2017/03/12 訪問)

博物館でしたね!

+ 続きを読む

ショウノスケ

犬の立ち入り禁止! (2016/05/21 訪問)

ちょっと残念でした(;_;)

+ 続きを読む

ショウノスケ

お城をバックに… (2017/09/30 訪問)

ここから桶狭間へ!

+ 続きを読む

巡城旅人

桜の城といえば (2014/04/29 訪問)

云わずと知れた桜の名城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

巡城旅人

名の為に捨つる命は惜しからじ… (2016/10/15 訪問)

城址碑のある専精寺が推定地とされており、遺構らしきものは見当たりません。城址碑の隣には関ケ原の戦いで討死した城主平塚為広の辞世の句「名の為に捨つる命は惜しからじ 遂にとまらぬ憂世と思へば」が設置されています。

+ 続きを読む

巡城旅人

小学校の敷地内 (2016/10/20 訪問)

遺構はなく城址碑のみです。

+ 続きを読む

KT

浄真寺でお参り (2017/11/20 訪問)

大きなお寺の門の脇に石碑と土塁がありました。

+ 続きを読む

巡城旅人

丹波を代表する波多野氏の居城 (2015/08/15 訪問)

八上城は、本城の八上城、支城の奥谷城と法光寺城からなり、廃城になるまで数多くの籠城戦が繰り広げられた。本丸付近の土塁には石垣も用いられ、中世山城の面影を良く残している。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

巡城旅人

「三木の干し殺し」舞台の城 (2016/01/25 訪問)

本丸以外は宅地化され、井戸や天守台以外の遺構はほとんど残っていませんが、雲龍寺の別所長治公首塚脇に城に用いられたとされる石垣が移築されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

亀之丞(井伊直親)ゆかりの城 (2017/02/18 訪問)

おんな城主直虎ゆかりの城です。亀之丞(井伊直親)が預けられた松源寺から河岸段丘に伸びる連郭式の城です。空堀が見事です。

+ 続きを読む

KT

日宮城 (2015/05/03 訪問)

神保氏の支城。

+ 続きを読む

巡城旅人

水堀をたたえた北飛騨唯一の平城 (2016/11/16 訪問)

金森長近が飛騨国平定の後、高山城の支城として築いた城。一部改変や埋め立てが認められるものの、石垣と水堀が良好に残っている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

青春の巨匠

蒲原町の象徴。AEONに負けるな! (2018/01/07 訪問)

蒲原町が東海道の宿場の次に観光の目玉にしたかったのかもしれないが、どちらも中途半端で残念な感じ。予算が限られているからねえ。でも城趾は大空堀あり(樹が欝蒼と茂り良く分からない)、大堀切あり、石垣あり、土塁ありと楽しめます。なんたって善福寺曲輪に設えられた逆茂木の再現は、先生達には叱られそうですが、「おお!逆茂木だあ」とテンション上がってしまいました。新蒲原駅で降りてから二回声を掛けられましたが、1回目は山歩きの叔父さん、2回目は街道歩き・宿場巡りの叔父さん。どちらも蒲原城に来たと言うと怪訝な顔をされたのが印象的。
駅の反対側には巨大なAEONがあり、町としてはこちらをまちづくりの主力にしちゃったのかもしれませんが、やはり宿場と今川・北条・武田が取り合ったこの城を売り出して欲しいなあ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

超コンパクトだけれど郭も土塁も堀もあります。 (2018/01/07 訪問)

何百回も通っている道沿いですが、立ち止まって見るのは100回に1回くらいです。
見学時間は5分もあれば…なので、近くの豪徳寺(井伊家の墓所あり)や世田谷八幡宮とセットにするか、12/15・12/16・1/15・1/16の『世田谷ボロ市』に合わせて訪れるといいかと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Red☆53

多聞櫓,太鼓櫓もいいです⤴️ (2018/01/07 訪問)

お堀がメチャクチャ広い💡

+ 続きを読む

巡城旅人

金森長近ゆかりのお城 (2016/11/16 訪問)

飛騨を制圧した金森長近の本城。石垣や土塁、堀が現存している。城下の寺院には高山城の建物が移築され現存している。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

KT

寿能城 (2018/01/07 訪問)

住宅街の中の公園に石碑がありました。

+ 続きを読む

巡城旅人

丸みを帯びた石垣が特徴的な城 (2016/11/17 訪問)

飛騨国領主の金森長近により高山城の支城として諏訪神社の跡地に築かれた城。一国一城令により廃城となった後は金森家の旅館として使用された。その後飛騨は幕府の直轄地となり、旅館も取り壊され、近隣に遷されていた諏訪神社が本丸跡に再び遷された。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Red☆53

曇り空だけどね… (2018/01/07 訪問)

護国神社のおかげで混んでました…でも遊覧船を主人と貸し切りで楽しめました。復興天守とはいえ迫力がありました。

+ 続きを読む

ページ1904