二村台七丁目バス停から徒歩15分くらいで、沓掛城址公園入口(35.069562、137.021652)に着きました。
14世紀頃、近藤宗光が初代城主としてこの地を治め、1560年(永禄3年)桶狭間合戦では前日に今川義元が入城し、織田攻撃の準備をした城と伝えられています。
「桶狭間の戦い」後には織田信長より勲功一番と称された簗田政綱の居城となりました。
慶長年間(1596-1615)に廃城になったようです。
沓掛城址公園として綺麗に整備されており、本丸を囲む空堀と土塁の遺構が素晴らしい。
攻城時間は20分くらいでした。本日の城巡りは、ここがラストです。
歩行歩数=28030歩、歩行距離=19.6Kmです。
本日の宿泊先に向かう為、前後駅から電車で豊橋駅に向かい、コインロッカーから荷物を取り出した後、大垣駅に向かいました。
+ 続きを読む