訪れるとなんとも見事な空堀と思ったよりもと言っては失礼ですが立派な石垣を見ることができました。
いや、本当に見た際には「おぉ」と思わず声が出てしまいました。
城跡には神社が建っており、二の丸と三の丸の間に広い空堀があります。
そこに石垣もございます。
残念ながら空堀に降りることはできませんので空堀から直接石垣に触れたりはできません。
ですが、斜め上から眺める広い空堀と石垣にはきっとご満足いただけるものと思います。
石垣好きな方はぜひ訪れてみてください。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2021/12/30 04:45
石垣と空堀が立派。 (2021/05/06 訪問)
訪れるとなんとも見事な空堀と思ったよりもと言っては失礼ですが立派な石垣を見ることができました。
いや、本当に見た際には「おぉ」と思わず声が出てしまいました。
城跡には神社が建っており、二の丸と三の丸の間に広い空堀があります。
そこに石垣もございます。
残念ながら空堀に降りることはできませんので空堀から直接石垣に触れたりはできません。
ですが、斜め上から眺める広い空堀と石垣にはきっとご満足いただけるものと思います。
石垣好きな方はぜひ訪れてみてください。
+ 続きを読む
♥ いいね
23人が「いいね」しています。
2021/03/14 06:46
案内板と石垣 (2021/03/13 訪問)
石垣の一部が崩落したのか、ブルーシートが掛けられています。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2020/11/12 17:04
二の丸石垣と空堀は壮大で凄い! (2020/10/27 訪問)
仙台市の若林城を駐車場の関係で瞬時に終えて、三陸道、東北道を乗り継いで約120km程南の福島県郡山市の守山城を目指す、途中国見SAで休憩しお気に入りの桃源郷と自身思ってる伊達方面を眺める、国見SAの新しい休憩施設が明日開設と言う時期でした、途中土産を買えなかったので仙台の笹かま、牛タンの燻製酒の肴です、を購入。
郡山ICを降り国道49号線を磐城方面へ守山小学校南側の細い通り石垣の在る辺りにナビを合わせ走行、細い道に入る辺りが三差路でちょっと迷いましたが無事到着、石垣と堀の大きさにびっくり! 車は神社下に停める。
本丸跡の神社に登り、本丸周りに土塁確認、二の丸の南側は草原、北は住宅、二の丸内堀南側石垣が高い長さ約70m程、高さ6m程、堀幅約20m程写真で見ていた時より現場では大変大きく壮大に見えます、凄いの一言! 北側内堀は埋められて三ノ丸と合わせて守山小学校のグラウンド、校舎に成ってる、三の丸外堀も埋まってるが車で登って来る時に傾斜を感じた辺りが外堀大手虎口なのか?と感じたり、以前から内堀石垣、堀を見たいと思ってましたので叶いました、石垣の上部は崩れて居ります修復するのか青いシートが掛ってました。
この石垣は奥州仕置き後の蒲生氏郷、上杉景勝の支城としての改築改修、関ヶ原合戦辺りに造られたようです、多分蒲生氏の野面積が妥当の様な気がします?
帰りに近くの守山陣屋跡が有るので寄りましたが宿場町の雰囲気は有りましたが遺構は有りません。
これで今回の下越奥州城廻りは終了、28城廻り4泊5日約2000kmの走行でした。
宇都宮に居る孫の所に寄り夕食を一緒にし深夜浜松無事到着!!
+ 続きを読む
♥ いいね
20人が「いいね」しています。
2019/06/16 21:24
4年間住んだ事がある田村町 (2019/06/16 訪問)
大学生の4年間、近辺に住んでいた磐城守山城。
すぐ脇にある郵便局が、自宅不在の時に荷物預かり場所で、その度片道5kmちょいを自転車で往復させられたのは良い思い出・・・
実際郡山駅までのほぼ同距離を2日に1回は(遊びにw)行っていたので、当時はこの距離の移動は当たり前だったんですけど。。。俺、元気だったなw
そんな守山城近辺を生憎の雨模様の中26年?ぶりに訪問。。。いやぁ、郵便局の姿、当時のままでしたww
守山城は近年城碑や解説が設置されたと言う事で、自分も便乗して行ってみましたが。。。今日はここオマケのつもりでいたのに、今日訪問した中では一番高評価の場所でした。。。最近こういうケース多くて困るw
長さ70m、高さ6mとされる掘の片面に配置された石垣、今の時期はまだ緑に隠される程では無く、余裕で確認できる状態でした。
秋口頃がMAX藪ってそうな感じだったので、もう数週間は見る事が出来そうです。
堀自体も形よく、更に反対側の学校のプールが設置された場所にも土塁と思われる形状があり、城碑のある城山八幡宮が本丸だったと推測され、ここは一段高くなっており切岸(南西サイド)と崖(北東サイド)に囲まれておりました。
更に切岸沿いに東側にも堀形状がありましたが、こちらは完全に藪化で入る事は叶わず。。。
それ程城域が広範囲ではなかったものの、まま満足出来るお城でした。。。
電車の本数が涙ものの水郡線なので、行ける機会がそうそう無いと思って行って来ましたが。。。さすがに東京からここだけを目当てに来るのは勿体ないので、他の目的と一緒か、近くに寄った際のついでにくらいの感覚で宜しいかと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 田村庄司氏 |
築城年 | 平安時代 |
主な城主 | 田村庄司氏、三春田村氏、蒲生氏 |
廃城年 | 元和元年(1615) |
遺構 | 石垣、土塁 |
再建造物 | 説明板 |
住所 | 福島県郡山市田村町守山三の丸 |
問い合わせ先 | 田村行政センター |
問い合わせ先電話番号 | 024-955-3101 |