野面積みの石垣が大迫力です。
地震などの影響でかなり崩れてきてるとこもあり、修復を期待する気持ちもありますが、崩れたところそれがまた歴史を感じることができて感慨深いものがあります。
大手道もかなり崩れてしまってはおりますが、城の表の道をかつてあった姿を想像しながら本丸や天守台へ登ります。
本丸からはこの城の最大の表敵である小田原城も見下ろせるような景色です。
かつてはこの城に豊臣秀吉の号令で徳川家康や伊達政宗などのその時代の名だたる大名が集結したんだなって考えます。
オールスター戦とでも言う感じでしょうか。
本丸の天守台跡や二の丸を見ながら井戸曲輪跡の石垣は見応え充分です。
井戸曲輪は下に降りたところにあるせいか、井戸まで降りて、立派な石垣に囲まれますと圧巻です。
馬屋曲輪の石垣跡を見ながら1周を終えるのですが、最後まで見応えのある石垣の跡がたまりませんでした。
+ 続きを読む